さて、今月は夏の恒例になっている(実は)、まごのて北山のケアマネ4人+1人の自己紹介の更新をしたいと思います!
一年一年成長している僕達……今の僕達の姿をご覧あれ!
一人目・浅井雅久

①経験年数
・重症心身障碍者施設の介護職として7年半
・農家ボランティアのトマト畑小作人として1か月
・介護職員養成講座の講師として9か月
・祇園のスナックのマスターとして2年半
・ヘルパー兼ケアマネとして4年
・居宅介護支援センターのケアマネジャーとして6年半
②ニックネーム
・営業マン ・非公認zoomマスター ・ノーガード
③最近はまっているもの、楽しんでいるもの
・フットサルからのスーパー銭湯 ・カメラ ・日本酒
④介護支援専門員として働く上で気を付けている事
・悔いのない人生を過ごしていただきたい!
⑤一年後、どうなっていたいか。
・穏やかな暮らしがしたいです
⑥最後に一言
・ケアマネ業務の効率化のために弊社でサービス利用マッチングシステムを開発しましたので是非ご活用ください。
二人目・安岡広美

①経験年数
・特養の介護職として5年
・居宅のケアマネジャーとして13年(祝・職場復帰!)。
②ニックネーム
・三蔵法師 ・姉御
③最近はまっているもの、楽しんでいるもの
・家の模様替え
④介護支援専門員として働く上で気を付けている事
・ご利用者様とそのご家族の想いにタイムリーに気づきを得て行動していくこと
⑤一年後、どうなっていたいか。
・バタバタな日常なため、落ち着いて主任ケアマネジャーの更新研修に参加出来るようにしたい(笑)
⑥最後に一言
・熱中症に気をつけましょう(^^)
三人目・佐野竜也

①経験年数
・20歳から特養の介護職として8年
・ヘルパーとして3年
・居宅のケアマネジャーとして3年目。
②ニックネーム
・サノメン ・シス ・○○の不良 ・警察24時
③最近はまっているもの、楽しんでいるもの
・キャンプに行ったり植物を眺めたり
④介護支援専門員として働く上で気を付けている事
・介護保険を利用する事で少しでも楽しんでもらえるように関わりたい
⑤一年後、どうなっていたいか。
・落ち着いた大人 落ち着いた社会人
⑥最後に一言
・介護で困った際はまごのて北山へどうぞ!
四人目・川西さん。

①経験年数
・介護職員10年
・居宅のケアマネジャー1年
・認定調査員3年(現在継続中)
②ニックネーム
・ねーちゃん ・バラモス ・くるみん
③最近はまっているもの、楽しんでいるもの
・寝ること ・ゲーム ・バレエ鑑賞
④介護支援専門員として働く上で気を付けている事
・心豊かに生活が送れるよう、ご本人ご家族と一緒に考えていきたいです。
⑤一年後、どうなっていたいか。
・今と変わらず笑って過ごしていたい。
⑥最後に一言
・約5年ぶりに居宅のケアマネジャーとして働く事になりました。フレッシュな気持ちで頑張りたいと思います。よろしくお願い致します。
五人目・山田貴信(当ブログ作成担当者)

①経験年数
・訪問介護のアルバイトを1年半
・デイサービスの相談員として5年
・地域包括のケアマネジャーとして4年
・居宅のケアマネとして5年目
②ニックネーム
・世渡り上手 ・がめついと思われがちな男 ・フリマの帝王 ・4群の4にチェックが入る男 ・友達からよく電話がかかってくる男
③最近はまっているもの、楽しんでいるもの
・まほろ駅前シリーズ ・モンハンライズ ・田舎にツーリングに行きたい!
④介護支援専門員として働く上で気を付けている事
・御本人はもとより、ご家族のお話もよく聞くように……。
⑤一年後、どうなっていたいか。
・平和に働いていたい!
⑥最後に一言
・見放さないでください。