小谷樹幸 のすべての投稿

学情就職博・「FUKUSHI就職フェア(京都)」に出展!!!

皆さんこんにちは、久々の登場小谷です。

サボっていたわけではありませんコツコツ仕事はしておりました!

今回6月26日学情就職博、6月27日「FUKUSHI就職フェア京都」に参加してまいりました。

今回は、サクセスフルエイジング人事担当小谷・中村そしてもう一人最終秘密兵器

「若い女性」誰なのでしょうか?皆さん気になりませんか?教えない・教えない!!!

学情就職博、「FUKUSHI就職フェア京都」共にたくさんの方がサクセスフルエイジングのブースに

来て頂くことが出来ました。来ていただいた皆様には時間は15分程度と短かったですが、

出来る限り介護の仕事について、会社について想い・情熱を話させて頂いたり、本人さんの

夢を聞くなど楽しい時間でした。あっという間に時間が過ぎてうまくお伝え出来なかった事もあり

反省!!いや猛省!!!

それはさておきブースに足を運んでくださった皆様、興味を持ってくださっている皆様

介護の事に関してわからない事、悩んでおられる皆さん、そして

美女が気になる皆様一度気軽にまごのて北山に遊びに来てください!!

体験入社なども気軽に相談してくださいね~~~

お問合せ

株式会社サクセスフルエイジング

〒603-8203

京都市北区紫竹東高縄町51番地4

TEL075-284-0370 FAX075-284-0371

担当 小谷  樹幸  中村 真知子

 

まごのて北山所長交代!!!

各事業所・職員一同 様

謹啓

 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。

 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

 さて、私ことこのたび訪問介護まごのて北山事業所長から西賀茂事業所に異動することとなりました。北山所長在任中は、公私ともに格別のご厚情を賜りましたこと、心よりお礼申し上げます。

 なお、7月1日より後任には橋爪知子が就任いたしますので、私同様よろしくご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 まずは、略儀ながら書中をもってごあいさつ申し上げます。

敬具 

 

令和3年7月1日

株式会社サクセスフルエイジング

訪問介護まごのて北山

所 長  小 谷  樹 幸

所長の通勤(棘の道パートⅢ)春が来た編~

皆様こんにちは北山小谷です。

久々の登場ですが、寒い時期は体を丸くして冬眠しておりました!!

緊急事態宣言や、蔓延防止措置などまだまだコロナの影響は続いておりますが、

皆さんは如何お過ごしでしょうか?私は、現在キャンプにはまっているのはさて置き

自転車通勤も頑張っております。京都はどこを走っても桜が綺麗ですよ~~~!!!

今年に入り3月から4月中旬にかけて撮った写真になります。自転車通勤も初めて早2年ですが、

最初は山科から山を越えるのがしんどかったですが、現在は京都市内ならどこでも自転車で行けるようになるまで成長致しました!!!

写真に一枚だけ京都ではない写真が入っております。ふ、ふ、ふ、、、

運動不足解消、ダイエットの為に始めましたが、全然お腹は凹みません。

一時期コロナの感染者数も落ち着いていましたが、現在ではまた増加傾向にあります。

我慢の時期が続きますが、コロナが落ち着いたらどこに行こうか?何をしようかなど楽しいことを

想像しながら今は我慢をしていきましょう!!!

こんな時期だからこそ出来ることや、新しい発見もあるかもしれません。

ちなみに私は、現在巷ではやっいるキャンプにはまりつつあります。

コッソリ道具を買いそろえているのはみんなには内緒です、、、

こんな楽しい考えの所長のいるまごのて北山皆さんも一度遊びに来てください。

キャンプ道具を磨きながらお待ちしておりま~~~す!!!

 

 

 

 

 

株式会社サクセスフルエイジング 木下 一也代表取締役 新年のご挨拶(想い!!!)

※新年のご挨拶

皆さま 

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

令和3年も株式会社サクセスフルエイジングをどうぞよろしくお願い致します。

昨年から、100年に一度と言われる猛威をふるうウイルスに、世界中が混乱する中、医療、介護業界は大きな影響を受け、見通しの立たない中、お客様やスタッフ、関係機関が全力で団結しながら対応している状況です。

その中で、改めて『介護事業の重要性や役割』ということを再認識する機会となり、このような時こそ、訪問して、サポートさせていただくことのやりがいと使命感、人の繋がりの大切さを日々感じております。

※株式会社サクセスフルエイジングの歩み

 今年で開業から7年目となり、少しずつ地域に根付き、関係機関やお客様から、利用しやすい、頼みやすい介護事業所として信頼をいただいております。

スタッフを増員して、より多くのお客様や困っておられる方をサポートしていけるように日々研修や介護技術、知識の向上に力をいれております。

『スタッフが働きやすい環境=お客様へ良いサービスを提供できる』

と考えており、働き方改革には、開業当初から一番に取り組んでおります。

素晴らしい人材が揃っており、介護業界において、弊社は離職率も非常に低く、スタッフの定着率も高いのも強みです。

※代表取締役としての想い

 開業当初から変わらない思いとしては、スタッフ、お客様、関係者の方々など携わる全ての方を大切にする会社をモットーに、お客様が住みなれた場所や自分の生活したい場所で生活していただく為に、全力でサポートすることを日々考えて取り組んでおります。

目の前の一人一人のお客様のことを大切に、全力でケアをさせていただくことが、信頼という結果に繋がります。

今後も、住み慣れた場所で安心と安全を一番に、スタッフ一同団結して、お客様の生活をサポートして参ります。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

株式会社サクセスフルエイジング 

代表取締役  木下一也  

 

所長の通勤<棘の道雪編パートⅡ>

皆さんこんにちはかなり久々の登場小谷です。

昨今コロナの影響で皆さん色々とストレスもたまっているのではないでしょうか?

今年は色々と我慢を強いられる年でしたね。もう年末ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

最近だいぶ冷え込んできたなと思っていたらな、な、なんと朝起きたら久々に雪は積もっているじゃあーりませんか!!!

主要道路には積もっておりませんでしたが、山や木々車の上は白くなっておりました!

まだ自転車で通勤頑張っていたとほめて欲しいところです。片道13キロ山科から山を越え職場まで

頑張っておりますが、お腹は中々凹みません!!!

橋の上などはかなり雪が積もって危険でした。

丸太町から鴨川北を望む

 

京都では、年末にかけて時々雪が降ることがありますが、今年は少し早い気がします。

我々訪問介護職員は、日々基本バイクで訪問させて頂きますが、所長として雪が降ると

職員の身の安全を考え、バイクを中止し公共交通機関や時にはタクシーなどで支援に向かっていただくという判断を

しなければなりません。大雪の予報が出ても、朝起きてみると降っていなかったりその逆もあります。

私たちの事業所は北区にあるので、町中で雪が降っていなくても、積もっていたり、

雪が降っていなくても、路面が凍結していたりと危険がいっぱいです。

寒く厳しい状況下でも、支援に行ってくれる職員さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

まだまだこれから年末皆様も忙しくなり今年は、コロナの影響もあり、いつもとは違う年末になりそうですが、

皆さんも前向きに、何事も楽しんで乗り越えていきましょう!!!

こんな優しいく色々職員のことを想っている所長がいるまごのて北山

皆さん是非一度遊びに来てください!!!

温かいコーンスープでも用意してお待ちしております~~~

 

 

コロナに負けるな!!「まごのてグループコロナ対策地域応援プロジェクト」

皆さんお久しぶりです。まごのて北山小谷です。

少し落ち着いてきていますが、コロナ感染症について

3月末頃、サクセスフルエイジング木下 一也代表取締役社長

よりこのコロナ感染の影響下で何か会社で出来る事はないかと

密命を受け、密かにこそこそ動いており、この間ブログで紹介させて頂いた。

物品マスク・消毒薬・手袋は、5月初めに門川大作京都市市長に寄付させて頂きました。

ただここで感じたのが、やはり一つの事業所、会社では出来ることの限界がある事を

痛感。そこで無い知恵を絞り考える考える。(考えすぎて髪の毛抜けました、、、)

そこでまごのてグループで少しずつお金を出し合い寄付をしてはどうだろうと考え

我らが、まごのてグループ植野康弘会長に相談。会長よりくれぐれも無理強い

はしないようにとの命を受け快く承諾をして頂き。

コロナに負けるな!!「まごのてグループコロナ対策地域応援プロジェクト」発足

植野会長の御旗のもとグループに爆弾投下?(嘘です。案内メール送付)

何社かご協力頂き6月分14万円が集まりました。ご協力いただいた事業所様本当に感謝です!!

(何とか木下社長に怒られずに済みます。)

我々福祉業界もそうですが、看護・保育・飲食・観光業界などコロナの影響は、ものすごく大きいと思います。

今後も影響の拡大や倒産など増えてくるかもわからないです。そこで少しでも京都市の皆様のお力になれるよう

今後もグループとして毎月寄付金を集め少額づつではありますが、寄付をしていきたいと思っております。

皆様、着服はしておりませんちゃんと寄付をして

門川京都市長からお礼状頂いております。

今後も継続していきますので、また7月分につきましては7月下旬

にご報告させて頂く予定をしております。

こんな社会の事を真剣に考え何か役に立つことができないかを考え、

取り組んでいけるステキなまごのてグループ皆さん一緒に働いてみませんか?

こんなに頑張っているのにあまり褒められない小谷所長を誉めに

まごのて北山に来てみませんか?(撫でてもらうために頭を洗ってお待ちしております)

 

 

 

 

所長の出勤編~棘の道パートⅡ~

こんにちは、久々の登場の小谷です!!

寝ていたわけでも、サボっていたわけでもありません。

緊急事態宣言中は静かにそっと、ひっそりと暮らしておりました。

今回は、またまた出勤編ということで皆様忘れておられるかもしれませんが、

自転車通勤まだ頑張っております!!

実はずっと写真は撮っていたのですが、なかなか投稿できていませんでした。

今年は、お花見もできませんでしたが、桜はきれいに咲いておりました!!

  京都御所内の風景!!!

いろんな場所や時間帯で出勤していますが、最近は暖かくなってきて自転車には

ちょうどよい季節になってきています皆さんも、自転車通勤気持ちいですよ~~

一度試してみてはいかがでしょうか?私は山科から北山まで片道13キロを

50分ぐらいかけて通勤しています。バイクでも30分ぐらいかかります。

雨の日以外は出来る限り、自転車通勤を心がけていますが、

中々お腹が引っ込まないのは内緒です~~~!!!

少しづつ少しづつ外出の機会も増えてきましたが、皆さん手洗いうがいを心がけ

くれぐれも体調管理に気を付けてください。

最近暑い日もありますので、皆さん熱中症対策もお忘れなく!!

こんな所長がいるまごのて北山皆様一度遊びに来てみませんか?

冷たい麦茶でも用意してお待ちしております~~~!!!

 

門川大作京都市長へ届ける!サクセスフルエイジングの想い!!!

皆様久しぶりの登場まごのて北山の小谷です。

サボっていたわけでも、体調を崩していたわけでもありません。

弊社木下代表より現在のコロナの影響で医療・介護・保育の現場について

厳しい情勢下であり、何かできないかという提案があり、

出来ることはないかを考えておりました!!!

①株式会社サクセスフルエイジングで出来ることを取り組む

②株式会社サクセスフルエイジングで地域と協力し出来ることをする。

③まごのてグループで協力し出来ることをする。

を課題とし何が出来るのかを考え出来ることから職員と

考え協力し準備を進めてまいりました。

現在、社会全体がコロナウイルス拡大により大変な中

よく耳にするのが医療・介護・保育の現場に物品が足りていないという事

をよくメディアで言われていたり、直接耳にしたりしていました。

例えば、マスク・消毒薬・手袋・防護服・フェイスガード等

現在京都市からも各介護事業所には、マスクを配布して頂いたり

と対策してくださっております。

その中でサクセスフルエイジングでは、職員や現在ご利用してくださっているお客様、

家族様よりマスクや・消毒薬が必要なら準備ができますというありがたい

お言葉を多数いただきました。(声をかけてくださった皆様ありがとうございます。)

そこで、「①サクセスフルエイジングで出来ること」を考え、物品を購入し

京都市へ寄付するということを決めました。

数は少ないですがマスク・消毒薬・手袋を交流のある、京都市議会議員こじま信太朗先生に相談

京都市に寄付する事になりました!!!物品を持参するとなんと門川大作京都市長が

直接受けっとってくださり感謝の言葉をいただくとともに早急に物品が不足している現場に

届けてくださることをお約束して頂きました。お忙しい中お会いして頂きありがとうございました。

②サクセスフルエイジングで地域と協力して出来る事については、サクセスフルエイジングの

感染症対策委員が中心となりいろいろ検討してくれているのでまたご報告させていただきます。

③まごのてグループで協力し出来ることにつきましては

まごのて北山一社で出来ることは限られており今回のコロナウイルス拡大に対しては、中長期的な支援が必要になってくること考え

まごのてグループ植野会長に相談しご賛同頂き!!!

「まごのてグループコロナ対策地域応援プロジェクト」と名付け現在グループ各社に寄付金のご協力をお願いしております。

ありがたいことにすでに数社から協力しますとの声もいただいております!!

こちらにつきましても、進歩状況を報告していきたいと思います。

皆様におきましても、感染の不安、コロナ疲れがあると思いますが、くれぐれもご自愛ください。

                                          まごのて北山 小谷 樹幸

 

 

 

 

 

 

 

今、事業所として出来ること~所長の想い~

皆さんこんにちは久しぶりの登場小谷です。

4月に入り本来ならお花見、入学式、入社式等色々と楽しい行事が

盛りだくさんの楽しいシーズンなのですが、現在皆様もご承知の通り

コロナウイルスが、流行しており勉強会や食事会大人数が集まる行事などは

出来ない状態であり、外出にも注意が必要な現状です!!!

そこで今我々に出来ること!!!(感染拡大の防止)

うちのケアマネさんが事務所の玄関に、手洗いの方法を貼り出して下さいました。

これは所長として何かしなければ、見習わなければ、、、

北山の事務所では1Fで手洗いうがいをして事務所に上がります。

ウイルスを2階の事務所に持ち込まない為です。

アルコール消毒は最近スタッフさんが薬局で売っているのを見つけてきてくださりました。

’(感謝感謝!!!)

早速ケアマネさんの貼られた文章をパクって貼ったのは内緒です~~~

出勤前に職員さんには検温をして頂いていますが、

事務所にもおいて出勤時に確認して頂いています。

こちらは西賀茂の事業所

厚生労働省からの対策

うちの感染症対策委員会のメンバーも頑張ってくれてます。(嬉しいですね!)

今回のコロナウイルス流行に伴い色々しんどいこともありますが、

今我々に出来ることは、新型コロナウイルスに感染せず元気にお客様のもとへ

伺う事です。世界が暗いニュースでおおわれている中、我々訪問介護員

上を向いて元気よく笑って行きましょーーー!!!

(私はサクセスフルエイジングの職員が自己管理の徹底をしてくれていると

 心より願っていることは内緒です。)

今回の件を受けて、個人的にも会社的にも感染症対策への意識の低さを痛感しました。

しかしこれを機に色々と会社全体を見直す機会にもなりました。

職員の働き方であったり、感染症に対する意識も高くなる機会になり

職員一人一人が意識的に掃除してくれたり、物品を購入してきてくれたりと

悪いことばかりではないです。ピンチをチャンスに変えるではないですが、

この機会に事業所として何が出来るのか?をみんなで考え前に進んでいく事で

会社としてもより一層強くなれる気がしている今日この頃、、、

この場をお借りして、新型コロナウイルスが1日でも早く収束することを願っております。

           

 

 

 

所長の企み~(皆さんお気づきですか?)

皆さんこんにちは北山小谷です。

今回は小谷がやると決めて取り組んでいることの紹介です!!!

そうそれは事業所のトイレ掃除!!!事務所のトイレが汚かったわけではありません。

北山でも掃除当番というものを作り皆で綺麗にしてきました。職員さんの協力もあり

いつもきれいな状態でしたが、期間の問題や、なかなか出来ていない日もあり

いつも気にかけて掃除して下さる方に申し訳ない!!!

居宅なんかは毎回ゴミを出してくれていたりします。(所長はちゃんと見ています。)

そこでピンと来たのはそうだ自分で率先してやってみようと思い立ち、

人知れずトイレ掃除から始めます。

北山には1階と2階にトイレがあります。とりあえず毎日自分でやろうと思い、

出勤した日は毎回トイレ掃除をしてから仕事に入ります。最初は意識してしないと

出来なかった事が、最近ではまずトイレ掃除と体が勝手に動きます。

徐々に誰にも言っていないですが、小谷以外の名前もちらほら出てきました。

(しめしめです)そういう所もしっかり見ています。

でも、出勤して先にして下さっていると嬉しい反面なんか悔しいのは内緒です!!

雑用や雑務を馬鹿にする人は多くいますが、私はそうは思いません。

雑用や雑務が出来る人間は仕事が出来る人間だと思っています。

誰に何かを言われたからするのではなく自分でよいと思う事を、

率先して出来ることは素晴らしいと思います。

(トイレ掃除をしようと思った瞬間お金をかけて掃除用具をそろえたのは、みんなには内緒です。)

最近朝来てトイレからいい匂いがすると嬉しいです。今まではあまり気にもしていなかったことですが、

自分で決めたことは、やり続けるといいことがあるのかもしれません。

意識の持ち方によって、最初はトイレ掃除なんてめんどくさいと思っていましたが、毎日やると習慣になり

やることが当たり前になってきます。仕事で通じる所があると思います。

箒と塵取り

トイレが落ち着いてきたら、箒と塵取りも新しく買ったので、玄関の掃き掃除でも始めようかと思う今日この頃!

こんな少しずつ綺麗になっていくであろうまごのて北山!!!皆さんも一緒に掃除してみませんか?

箒と塵取りを用意してお待ちしておりま~~~す!!!