GRAIN一粒の軌跡

GRAINお客様からの投稿partⅢ広報誌「GRAINの風」

皆様こんにちわ!!ついに夏本番!!みんなで日本の夏を熱くもりあげておきましょー!!私も真っ黒になってきましたGRAIN一等兵小谷です。(みんなには2週間風呂に入ってないと言っております(笑)
それはさておきまたまた我らがGRAINのお客様AOI(葵)さんからの投稿!!
いつもありがとうございます。(私は毎月投稿が楽しみで楽しみで、、、笑笑!)

広報誌「GRAINの風」

皆様、こんにちは。

日に日に暑さが増してきました。

京都の夏と言えば、「八坂神社の祇園祭」ですね。

「祇園さん」と呼ばれて親しまれている八坂神社は、明治の神仏分離までは天台宗に属する感神院と称する寺院でした。

真夏の京都に、山鉾巡行を中心に繰り広げられる華麗にして豪壮な祇園の祭礼を見ている限りでは、この神社が、疫病を引き起こす神を「御霊」として祀り上げたのが、祇園社であり、その祭礼が「祇園御霊会」、つまり現在の「祇園祭」なのです。

したがって祇園祭は、京都が疫病で苦しめられたことの記念の祭りといえるのであります。

近年では、コロナが終息して、無事に暮らせることに感謝ですね。

京都と言えば、京料理や京菓子と美味しい有名な老舗のお店がたくさんありますが、GRAINでも聚楽の京菓子処からの和三盆糖の包みのお仕事をご依頼頂いております。

繊細で緻密なお仕事なので、丁寧に丁寧に、遣らせていただいています。

なかなか難しいもので、その作業をされてる方は「綺麗に美しく仕上がった時は、とても嬉しいですね」とお仕事に対する喜びも出て、難しい作業の苦労を楽しみに変えておられます。

このように、緻密な作業をこなせる指先の器用さは、その努力と共に、天性の才能ではないでしょうか。

GRAINの仕事は、難しい作業ばかりではありません。

私は仕事で折り紙をしています。

GRAINBARのお客様用の箸袋を折ったりと、私自身においても、GRAINでの仕事を続けるうえで、毎日楽しく、自分の才能を磨く努力をしているように思えてきました。

才能とは、やり続けると無意識に自然に出来るようになってくるもので、続ける度に楽しみが増します。

私の作品を使ってくださるお客様の喜びの為にと、集中していると時間が、あっ!と言う間に過ぎます。

その積み重ねが丁寧な技術となります。

その技術がお金になることは、天から授かった「才能、能力」であり、それが「成果」を現すのではないでしょうか。

それが、仕事というものなんだなぁ~と。

このように、GRAINでは、皆さんが楽しめて、才能や能力を生かせるお仕事をいくつかご用意しています。

そして、GRAINでは、働くばかりでなく、「食」や「遊び」の楽しみもあります。

毎月の第2の水曜日のランチでは、いつもの日替わりランチの食事の他に美味しい1品が付いてきます。

みんなで楽しく美味しく頂いています。

第4の木曜日には、野外にお出掛けします。

働くばかりだけでなく、人間関係を大切にすること、人との繋がりを大切にすることは、結果的に、仕事の能力を成果を高めます。

自分の才能を見付けることは、神様から頂いたGIFTに気付くこと。

仲間や人脈を大切にすることが、そのGIFTを生かします。

それがリッチに繋がる。

ただのお金持ちになることとは、意味が異なります。

ここで言う「リッチ」とは、やりたいことが許される自由があって、仕事の成果を分かち合える仲間がいて、それらの喜びを自分自身が人生を味わい尽くす感性がなければ、それらの気付きが多いほどリッチの秘訣ですね。

本来やるべきことをやっているという充実感。

自分が求められているという幸福感。

これらは、何ものにも代えがたい。

仕事は、お金を稼ぐ手段というより、自分を生かす術。

そう思えると楽しく充実します。

心が安定してきて、居場所を確立させます。

GRAINでは、障がいのある働きたい方を、募集中です!

体験や見学も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

病気や障がいがあっても、才能は、その方に相応しいものが、天(神さま)からのGiFTとして誰にでも授かってあります。

私たちと一緒にそれを見付けてみませんか?

GRAIN一同、皆様のお越しを心よりお待ちしています。

 

GRAIN お客様からの投稿!!

皆様お久しぶりです!!GRAIN一等兵小谷です。
久しぶりすぎて覚えていないそうでしょう、そうでしょう!!
わかっておりますとも(しばらく自分探しの旅に出ておりました)嘘ですけどね!
今回我らが作業所のご利用者様が、作成してくださりました。AOI(葵)さんありがとうございます。
今後GRAINの広報誌なども一緒に作成していけたらと考えております!!

 

 

広報誌「GRAIN の風」

皆様、こんにちは。

風薫る五月の頃、GRAINの窓から外を見ると、白い花水木が綺麗に咲いておりました。

新緑が美しく、静かな町並みに和みます。

この度、GRAINの広報誌「GRAINの風」のライターを務める利用者のAoi(葵)です。

GRAINは、障がい者B型就労継続支援事業所として、2024年12月1日に北大路大宮の商店街に設立されました。

まるでカフェのような佇まいに、開放感を感じ、商店街の穏やかな町並みに溶け込んでいます。

設立から今月で半年が経ち、利用者さんも増えて、皆さんが仲良く和気あいあいと楽しく通所されており、毎日穏やかに時が流れて行きます。

GRAINは朝と帰りに送迎もやっています。

作業は毎週月曜日から木曜日AM10時30分~15時30分 金曜日AM10時30分から14時30分まで

「GRAINの風」は、毎月一回、利用者さんやスタッフさんやお客さまとの、GRAINでの日常の美味しいや仕事風景や、イベントでの楽しいを求めてなどを

販売商品の紹介もお伝えしていきますね🎵

 

GRAIN~コーヒー販売の軌跡~!!

皆さんどうもGRAIN一等兵小谷です。
今回はGRAINコーヒー販売についてのお話し!!

GRAINでもコーヒー販売について職員・利用者さんと議論に議論を重ねていきました。
(中々思っているようにいかず試行錯誤する毎日!!みんなで意見を出し合い美味しい一杯を目指します!!)

焙煎方法や、カップのデザイン等みんなで意見を出し合い少しずつ形になっていきました!!
そしてついに、、、奇跡が、、、

初めてのお客様来店!!一杯・二杯と売れていきます。(感動・感謝)

少しずつ売り場も拡大し、Karky Bambooさんと提携してクッキーも置かせて頂く事もでき!!
コーヒも徐々に売れ始めております!!皆様もお近くに来られた際には是非お立ち寄りください!!

美味しいコーヒとクッキーを用意してお待ちしておりま~~~す!!!

GRAIN~一粒の軌跡~始動!!

皆様長らくお待たせしました!!ついに、株式会社サクセスフルエイジングで就労継続支援B型オープンしました!!
西賀茂三等兵よりGRAIN一等兵として戻ってまいりました!!(少しレベルアップしてる、、)
訪問介護まごのて北山10年目と同じ日に就労継続支援B型GRAINオープンいたしました。

8月より工事が始まり少しづつ形になっていきました!!
(工事中コッソリ見に行っていたのは内緒です。

色々ありましたが、無事12月1日オープンする事が出来ました。(内装もかなりお洒落に出来ており通りすがりの方より、美容室ですかとお声掛けいただく事もしばしば)
関係各所よりたくさんのお花を頂きました。(感謝感謝の気持ちでいっぱいです!ちょっぴりウルウルしたのは内緒です)
今後もGRAIN一粒の軌跡をご報告させて頂きますので、皆様応援ご協力よろしくお願い致します!!

こんなお洒落で楽しそうな場所皆様一度見に期待とは思いませんか?温かいコーヒーでも入れてお待ちしております!!