トピックス

色々ありました。

こんにちは、先ず最初に言わせていただきたい。

ケアマネ山田さんが推しておられる「王様ランキング」何を隠そうMr.Kも

どはまりしていた時期があり毎週アニメが更新されるのを心待ちにするぐらい

でした(*ノωノ)

まだ見ていない方は是非見てください。涙なしでは見られません!!!

 

さて、ここからは私の近況報告でもさせていただこうかと思います。

まぁ、大変な雪☃でしたね!!!!

この世の終わりぐらい雪降ってましたね(笑)

京都は台風や雪がすごいのくるよくるよ詐欺で、いつも大したことないので完全に

油断していました。

その雪の予報の少し前にMr.Kのバイクがもう悲鳴を上げていてエンジンやらバッテリーやら故障のオンパレードでした。

レッカーで引き揚げれるMr.Kの愛車・・・・。とうとうさよならか・・・・。

ということで愛車を一時的に修理して、豪雪が予想されていた日の夕方前に伏見区の

某バイク屋さんに次のMr.Kの愛車になるべく相棒を探しに行ってました。

バイク屋のお兄さんとバイクについて長話をしているとき

Mr.K「そういえば今日夕方から雪がすごいことになると言ってましたけど伏見は

 雪とか積もったり降ったりしますか?」

 伏見の天候に疎いMr.Kはイメージとしては北区などより暖かく雪が降ることは滅多にない。

積もるなんてほぼほぼないイメージでした。

某赤い貴族二輪車屋のお兄さん「いやぁ。大丈夫ですよ、北区あたりはともかく、私は

8年ここの店舗にいますけど雪でこまることなんかないですって、私も今日バイク

で出勤ですし、今までバイクで帰れなかったことなんてないですよ!」(笑)

ぐらいの感じで二人で「ですよね~~~~」(笑)と談笑していたのがフラグでした。

20分ほどして夕方4時過ぎ。

良いバイクも見つかり、そろそろ帰ろうと外を見た瞬間、絶望の景色が。

ここは雪山かというほど吹雪いており既に地面にも雪が積もっている。

立ち尽くすMr.Kとバイク屋のお兄さん・・・・・・・。

お兄さんものすごく申し訳なさそうな顔してはりました(笑)

後で気づいたのですが、バイク屋のお兄さん8年ここいるって言うてたけど、予報などで

言われていたのは10年に一度の寒波・・・・・・・・。

2年たりてないやんかぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

いつもはバイクで5分の距離を40分かけてバイクを押して帰りました。

車はスタックを起こし、バイクはみんな押して歩いて、徒歩の方も滑りながらバランス

をとり歩いてはりました。

顔に恐ろしい冷風を受け、ゴーグルをすると吹雪で視界がゼロ・・・・・。

中々の体験でした。

次の日の朝の光景

#10年に一度の寒波 #2023年の寒波 この二つのワードを私の今後の人生で

甘く見ることはやめようと心に誓いました。

そんな中、まごのて北山、西賀茂職員一同、事故もなく公共交通手段を用いて

利用者様の支援に行き、乗り越えられました!

時間を少し変更したりバスの遅れで多少時間に前後することはありましたが、利用者様

のただいな理解もあり何事もなく乗り切っております。

お客様の事を第一に考え、なおかつ職員の安全も考慮し、公共交通手段での移動を

指示してくださる管理者さんに感謝ですね!!

そして、公共交通手段利用の際は会社負担で交通費もらえます。

なんと手厚く優しい会社でしょう( *´艸`)

皆さんも一度当事業所に見学にこられませんか?

楽しい職場ですよ(*^^)v

では、またお会いしましょう!!!!!

エージェントおもちはペット用ヒーターでぬくぬくです^^

ケアマネ的アニメ鑑賞記 ~王様ランキング~

今月は更新をする間もなく、月末一回の更新となってしまいました。

その間、山田が仕事をしつつ見ていた作品達……その中で際立っていたのが王様ランキングです。

ボッス王国の第一王子・ボッジ。巨人の両親を持ちながら体が小さく、剣すらまともに振れない非力なボッジは耳が聞こえず言葉も話せない。王子であるにもかかわらず庶民の子供にすら馬鹿にされていたボッジは父の強さに憧れ、いつか立派な王になるという夢を抱いていた。

側近の中にはボッジの素直で綺麗な心を高く評価するものがいるものの、聡明で剣にも優れた第二王子・ダイダを次の王に推す動きもある。そんなボッジの人生は、暗殺集団「影の一族」の末裔でありその出自が故に虐げられ続けてきたカゲと出会うことで大きく動き出す。

 

というような内容。

このアニメ、とにかく登場人物達が素敵

主人公のボッジ。

主人公のボッジは当初はとても弱々しくとても王の器ではないのですが、カゲと、そして剣のデスパーに出会うことで目覚ましい成長を遂げていくことになります。その成長の根底にあるのがボッジのあくまで素直で人を信じ、大切にする性格

もう一人の主人公と言っても過言ではないカゲ。こう見えてもとても表情豊か。

そしてボッジにとって最初の、そしてたった一人の親友であるカゲ。当初はボッジを金づるとしか考えていなかったカゲですが、ふとしたことがきっかけでボッジを立派な王にすると心に決めます。彼の献身的な行動も涙を誘うのです……。

 

この二人を中心にした、登場人物の心のこもった、魂の宿ったセリフが見る者の心を揺さぶります。

序盤の何気ないカゲの一言が二人の運命を大きく変えていくことになります。

 

詳細は書きませんが、ほんと、感動します。特に最終回……山田は泣きっぱなしでした。絶対おすすめ!

 

ケアマネ的視点

・世の中、うまくいかないこともある。

・人生、どんな人と出会うかが大切。

・どんな人と巡り合えるかは、あなたの心が決める。

大寒波襲来~~(訪問介護職員の現状!)

皆様お久しぶりです!西賀茂の一等兵小谷です!

京都市大寒波襲来~~~

正直個人的に舐めておりました。京都は台風など自然災害発生時は、

来るぞ来るぞと言いながらアレ・アレという間に過ぎていることが多く。

今回もそこまでひどいとは思いませんでした。

16時ぐらいの様子(ピーカン)

16時半ぐらいの様子(きな臭い兆しが)

お客様との移動支援でしたがわずか1時間の間でかなりの吹雪、雪が積もっておりました。

(いつもの散歩コースが!こんなに遠く感じるとは)

なんということでしょう支援18時過ぎに終了すると外は白銀・財布と心はガチガチに凍っておりました!!

最終のお客様の支援終わり帰るころには、かなりの積雪量でした。(こんな緊急事態なのにワクワクが止まらないのは内緒です!)

帰りに九条山を通りましたが、大渋滞事故している車や動けなくなった車が沢山ありました。

私もほぼほぼ歩いて帰宅!(少しはやせれた気がする!)

次の日道路カチコチ!自転車で出発しましたがほぼ歩き!

雪の重みでジブリの世界!

雪は降っていないので周りを見ながらゆっくり歩き長ーーーい散歩!

鴨川も雪化粧!2時間半ぐらい歩いて出勤(職員の前では言えませんが、まだワクワクが止まらない)

我々訪問介護職員は、雪の日でも出来る限りお客様のもとへ伺い支援をする。

大変な状況下の中、支援に行ってくださる職員さんには頭が下がります。(感謝です)

今のところ職員さんも無事けがもなく支援に入ってくださっているので一安心です。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?厳しい寒さが続きますがこういう時こそ、ワクワクするぐらいポジティブに行こうではありませんか!!

こんなお気楽な社員がいるまごのて西賀茂で一緒に働いてみませんか?

ご興味のある方で事業所の方で大きい雪ダルマを作ってお待ちしております~~~!!!

 

新しい資格に挑戦!!!!

こんにちは!新年を迎えていかがお過ごしでしょうか?

まだコロナが落ち着いていないですが、早く収束してくれることを祈るばかりです

 

さて、タイトルにもありますが、以前から何か新しい為になる資格を

取得しようと色々模索していたのですが、新年を迎えたので今年こそは動くぞ!

と意気込んでおりますMr.Kでしたが・・・・・・・。

 

よし!!!!これだ!!!!!と決めた資格があります。

 

 

それはドローン免許!!!!!!!!!!!!

空撮したり、測量したり・・・・なんかかっこいいですよね(笑)

大空をかっこよくドローンを飛ばす・・・・ロマンですね。

ただ、訪問介護事業では使いどころがなさそうですが・・・・・・。

まぁ、費用は3万ぐらいでいけるだろうと思っていたら・・・・・・・。

意気込んで詳細を調べました・・・・ふむふむ・・・・・・。

 

20万近くかかる・・・・・・・・ふむふむ・・・・・・。

 

現在、ドローンを飛ばす時には国土交通省に届け出をしないといけない。

 

ドローンを飛ばすのに免許はいらない。

 

 

・・・・・・・・免許いらんのかぃ!!!!!!

やー----めー-----たっ!!!!!!!

 

意外すぎた費用・・・もっと安いと思ってました(;’∀’)

 

 

意外すぎた免許不要(;’∀’)

 

まぁ、今後必要になりそうな予感はしますが。

そんなこんなで今年もMr.Kは去年と変わらなく新しい資格に挑戦することはなさそうです。

 

資格をもっておいて損はないと思うのでみなさんも何か思い立ったら新しい事に

挑戦してみるのはいかがでしょうか?

調べてみるだけでも良い刺激になると思いますよ~(^^)/

エージェントおもちは今年スケボーを乗りこなすことに挑戦するようです。

では、またお会いしましょう(*ノωノ)

【障害者を雇用するネガティブな理由】 ぶらり京介護チャンネルラジオ

2022/07/21放送分

会社側から見る障害者雇用の問題点と現状について徹底討論!

そんな理由で雇用してたの・・・?

企業の本音も大公開です。

 

詳しくは動画で!

 

配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
 第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
 第2・第4水曜日 14001421

You Tubeチャンネル チャンネル登録はこちら!

ツイッター フォローはこちら!

月刊・山田が見た今月の居宅介護支援センターまごのて北山 ~12月号~

※最新の僕達の自己紹介はコチラ。

いつの間にか年の瀬……今年最後の山田の見た居宅介護支援センターまごのて北山、行きます。

 

①お手軽ミルクボーイ

山田が大好きなミルクボーイさん。

今更ですが、山田は現在、ミルクボーイにはまっています。

そのことについて浅井メンと話していた時……

浅「ミルクボーイですか……なんで今更。あ、そういえば最近自転車を改造したんすよ」

山「え、何改造したか忘れた?」

浅「(察して……)そうなんすよ、何改造したか忘れて……それは、車輪が二個ついていてペダルを踏んで走るんすよ」

山「それは自転車でしょ」

浅「いや、でもそれは夕飯づくりに役立つらしいんですよ」

山「じゃ自転車じゃないかー」

浅・山「……」

素人ではワンターンしか続きませんでしたとさ。

 

②山田の副業王への道

突如として山田と縁深くなってきた武田信玄さん。

現在、戸籍のご依頼が二つあった山田ですが、何と社内からも依頼が!

ヘルプのブログ担当の河窪さんからのご依頼でした。

河「昔から、自分は武田信玄の子孫だと言われているのですが本当でしょうか……」

なんと山田、北海道の方から同じご依頼『長らく武田信玄の子孫と言われてきたが本当か調べて欲しい』というご依頼をいただいて現在対応中。

武田信玄の子孫ブーム、来てます。

 

ということで、本年もありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

※当社インスタはコチラ

※当社開発のアプリ・介護支援連携サービス タスケルのインスタはコチラ

寅から兎へバトンタッチ!

こんにちは、Mr.Kです 😎 

最近知ったのですが、あのサングラスをかけたマジシャン、ハンドパワーでお馴染みのMRマリックさん・・・・最近はバラエティ番組にラッパーをしている実の娘と共演されているそうですね・・・・。

なんとなくMRを名乗っている共通点があるので親近感があります 😎 😎 😎 (笑)

さて、いよいよ2022年、令和4年も終わりに近づいてきましたね。

一年を振り返り皆様はどんな一年でしたか?

Mr.Kは個人的に色々と環境が変わった一年でした。

強いて言うならばエージェントおもちを我が家に迎えた事により生活が一変しました。

何かをしようとするとおもちの事を必然的に考えなければいけない。

めんどくさいようでそれがまた生き物のお世話をしている気もしてなんとも

いいものです(*^^)v

まぁ、なんせ私からするとエージェントは・・・・激可愛いです(*‘∀‘)

お客様もおもち元気?最近のおもちは何してるの?などおもちに関して聞いてきてくださる方も

ちらほらおられ、うれしく思います。

先日潜入任務に赴いたエージェントおもちの雄姿をご覧ください。

しっかりスパイみたいな事してます(笑)

報酬として某白髭おじさんの揚げ鳥の空箱を進呈しました( *´艸`)

 

社会としてのこの一年といえばやはりロシアとウクライナの問題が個人的には一番大きな出来事だったかなぁと感じました、あと安部さん襲撃も・・・・・。

 

なにか出来事がありそれにより社会の考えや制度が変わっていくことが目に見えてわかった一年だったのではないかと思います

 

 なにはともあれ、今年も一年ありがとうございました。

 

次回ブログを更新する際には年が明けていると思います 🙂 

では、来年お会いしましょう~(^^)/

よいお年を~~~~~~~~~~~(*ノωノ)

ケアマネ的映画鑑賞記 ~ダンサー・イン・ザ・ダーク~

2000年公開の伝説の激暗映画、Top of鬱映画、胸糞映画of The King……なんだかんだ言って間違いなく映画史に残る傑作のひとつであるダンサー・イン・ザ・ダーク……。トレイラーはコチラ

山田はほとんど初デートに近い状態でこれを劇場に見に行ってえらい目にあったいい思い出があります。

メインビジュアル。4Kであれを見たらどうなるのか……。

えらい目にはあいつつも心揺さぶれられた山田はDVDを購入するも、そのあまりの内容に見ることが怖すぎてたった一回しか見してなかったのですが、最近、とあるきっかけがあって生涯三度目の視聴をしました。

……やっぱり、名作です。すさまじい名作でした。

 

1960年代、アメリカのある町、チェコからの移民セルマは、息子ジーンと2人で暮らしている。

セルマは先天性の病気で徐々に視力が失われつつあり、今年中には失明すると告知されている。ジーンもまた、彼女からの遺伝により13歳で手術をしなければいずれ失明してしまう。セルマは昼夜なく懸命に働いていた。全てはジーンの手術代のため。

日々の辛い暮らしの中、ミュージカルの空想にふけることだけがセルマの救い。勤務先の工場の機械の駆動音、列車がレールを鳴らす音、それらもセルマにとってはミュージカルの素。

あともう少しで手術代が貯まる、という所でお金に困った隣人のビルがセルマの目がほとんど見えないのをいいことにお金を盗んでしまう。

お金を取り返そうとビルを尋ねるセルマ、返そうとしないビル、そのやり取りの中でしかたなくビルを殺害してしまうセルマ……。

やむにやまれない罪で収監されたセルマ、そしてジーンの行く末は……。

 

という内容。だいぶ省略していますが、ジーンのため懸命に働くセルマを見守り手助けする人がいる一方で、無情にも進んでいくセルマの視力の悪化と忍び寄るビルの魔の手、といったところの描写があまりに切なくて、苦しくて……事態が暗転し続けているのを見守るのは本当につらい。。

セルマの友人であるキャシー。公私ともにセルマを支え続けます。
優しい隣人のふりをしてセルマのお金を狙るビル……。

そういった観客を、そしてセルマを救うのが合間合間に挟まれるミュージカルシーン。これが本当に素晴らしい。

通常のカメラワークはドキュメンタリータッチのリアルさ最重視のものなのですが、ミュージカルシーンは一転、考え抜かれた美しい映像となっています。

セルマは常に音楽を探しています。

この差は、ミュージカルシーン(=セルマの空想)が現実ではない、セルマにとっての幸せな瞬間、夢の別世界であることを表していると思います。

歌うこと、それはセルマにとって唯一の楽しみであり、救い。

この映画で聞くことができるビョークが歌う楽曲は本当に素晴らしくて、とても印象的な物ばかり。その曲が素晴らしいほど、セルマが生きている現実の過酷さが際立っている構成もまた、観客の心を締め付けます。

セルマソングス ~ミュージック・フロム・ダンサー・イン・ザ・ダーク~ 山田ももちろん持っています。

また、山田がとても心惹かれたのが、セルマが収監された留置所の女性の看守

この看守さんの演技、本当に心にぐっときます。

髪の毛の色的にセルマと同じ東欧系であることを感じてさせる彼女、息子がいるという共通点もあり、看守という立場を超えてセルマに共感している姿がとても印象的。彼女が最後の最後までセルマを思い、支え、そして悲しんでいる姿がまた更に観客の心を締め上げます。

山田は彼女のこの表情で涙腺崩壊してしまいました。。

 

確かに暗い、重たい、救いのない映画です。でも、きっと最後にセルマが見ていた世界は美しいミュージカルの世界であったはず。セルマは、最後の最後で最高に幸せな瞬間を迎えられたことが確信できるラストシーンであり、そういった意味ではある意味ハッピーエンドな気もします。

2時間半ほどの長い映画ですが、人生の厚みを確実に増してくれる映画です。絶対おすすめ!

 

ケアマネ的視点

・人生はある意味無情な物。

・悪意はどこにあるか分からない。

・強く想い行動し続けければ、願いは叶う。

ワールドカップ決勝トーナメント初戦!!

こんばんは、Mr.Kです。

今日は寝不足の人が多かったのではないでしょうか?

そう、昨日は日本サッカー界の歴史に新しい黄金ktの1ページが刻まれるのを期待してリアルタイムでサッカー中継を観戦していた人が多いのではないでしょうか?0時開始で、延長でPK・・・・白熱して眠気なんて飛んでいましたが翌日は別ですね・・・。みんな寝不足だったことでしょう。

今回の日本代表・・・・ドイツ、スペインを撃破して・・・まぁコスタリカ戦は置いといて・・・・。

もうね、この勢いは止められへん!!!ベスト8以上行くでこれは!!!とMr.Kはわくわく

しながら応援していました。前半に日本が先制して・・・・これは行ける!!!とおもちと一緒に観戦していました・・・・。

興奮しているおもち氏

1点リードで後半に入り・・・すぐ追いつかれ・・・・延長・・・PK・・・・負け。

いやぁ~~~~~~~~、惜しかった!!!!!!

人によって意見は様々でしょう、良い意見ばかりではないと思います。

ただ、二つ言わせてほしい・・・・完全に私個人の主観であり、素人のたわごとととらえて頂ければ幸いなのですが・・・・。

 

んとですね、スポーツで日本代表として国を背負い、図りしれないプレッシャーの中頑張った!!!!クロアチア相手によくぞここまで戦ってくれた!!!!見ていてドキドキワクワクしました!(^^)!

私だけでなく、たくさんの人が大いに盛り上がったでしょう、スポーツってすごいですね!

こんなにも人を盛り上げることができるのですから。

スポーツのすばらしさを改めて認識しました。

 

そして、最後にもう一つ。

クロアチア戦、私が見ていた限り・・・・PKの結果は置いといて・・・。

 

正直・・・・・勝てたやろぉぉぉぉぉおおおおおと思いました。

ずば抜けてクロアチア代表との差はなくいくつかのチャンスをものにできていれば今回の試合は勝てたと思えたからとても悔しい( ;∀;)

今回はベスト16で終わりましたが、これから先の世代で日本サッカー界に新しい1ページを刻んで欲しいですね!!!

これからも頑張れ日本!!!!!!!!!新しいプレイヤー、監督、作戦など、新しい時代の新しい戦い方をこれからも期待しています。

 訪問介護まごのて北山、西賀茂も介護業界や日々の利用者様支援に新しい1ページを刻むべく日々新しいなにかを模索しております。常日頃の安定した支援も大切ですが、常に新しいなにかを模索するのも大切だとワールドカップを通じて感じました。(こじつけ感は否めない)

では、またお会いしましょう!!!

月刊・山田が見た今月の居宅介護支援センターまごのて北山 ~11月号~

※最新の僕達の自己紹介はコチラ。

いよいよ冬が近付いてた昨今、僕達の様子をこっそりお届け。

①佐野メンのお言葉チョイス

          山田の心境……いや、嘘です。断じて嘘です。

佐野メンは山田に率直なお言葉をくださいます。

scene.A 山田が肩たたき棒を落とした時……

山田は肩こり、背部痛に悩まされています。なので身近に肩たたき棒を置いているのですが、それをうっかり落としてサノメンに当たってしまった時……

佐「いたっ! どういうつもりだ! 誠意を見せろぉ!」

 

scene.B 山田が儲かった時

後述しますが山田に小銭が転がってきそうな時……

佐「ほぉ! 山田さんは守銭奴ですね!」

 

誠意を見せろ、とか守銭奴、とか、普通に暮らしていて接する言葉じゃないですよね。貴重な体験をありがとう、佐野メン。

 

②山田の副業王への道

 

最近、山田の副業(某スキルマーケットにて出品中の戸籍取り寄せの商品)が順調です。

山田の副業はどこにカテゴライズされるのか……稼げない×初心者では再現しづらい、というところがピッタリかも。

cace.A 某戦国武将の子孫?

親から自身の家系が某有名戦国武将の子孫と言われているが調査可能か? とのお問い合わせをいただきました。

直系親族の戸籍の取り寄せ代行は可能ですが、それとは別に某有名戦国武将の現代まで続いている家系の情報が必要なケース。

某有名戦国武将の子孫とはいえ一般人である方の明治期までの方の情報をどこまで追えるか不明ですが、それでもいいのであれば、ということで1000円アップでお受けいたしました。

 

cace.B 相続関係の手続きに必要な傍系親族の戸籍の取り寄せ

とある相続の手続きのため、疎遠となっている傍系親族の戸籍を含めたいくつかの戸籍を取り寄せてほしいとのご依頼。

山田は知らなかったのですが、正当な理由があれば代理人でも傍系親族の戸籍取り寄せは可能である様子。

なかなかご裕福なご依頼者様のようで、想定の3倍近い金額でご購入いただけました。

副業が継続的に入ってくると、働き方の検討も可能ですよね……山田の模索はまだまだ続きます。

 

※当社インスタはコチラ

※当社開発のアプリ・介護支援連携サービス タスケルのインスタはコチラ