トピックス

結果発表!

みなさまお久しぶりです

どーも主任ですそれではブログ「スナック北山」始まります

まず何の結果発表かというと・・・

そう

第32回介護福祉士国家試験

についての記事になります。

思い返せば長い長い戦いでした笑

7月に申し込みを行ないました
この時点で北山スタッフは皆さん心配していました
きちんと資料提出できたかなど
時たま謎のユニークスキル

「勘違い」

を発動してしまったりするので資料点検は指差し確認で行ないました

実際本気で勉強し始めたのが12月中旬でした
それまではやる気スイッチを探しに行ったり
気分が乗らないとあんまりしていませんでした笑
でも単元別はきちんと解いていましたね

今年一月なんかはまったく受かる気なんかせずに
勉強していました

やばいじゃん、受からないじゃん…うん仕方ない

できるだけがんばらないとという心境でした
いろんなスタッフに助言もいただけました

そんな温かい助言があるなか

密かに内心は100点は超えないとやばいよなぁと思っていました

そして試験当日(1月26日)

みやこめっせで試験を受けてきました

地下鉄から降りるとそこは受験生の集団が沢山いました

臆することなく無事試験を受けまして

待つこと二ヶ月

無事

合格いたしました!

 

ありがとうございます笑

これからもこつこつがんばりたいと思います

以上主任でした

 

 

 

蛍の光

 

こんばんわママです。

本日は、皆様の頭の中に蛍の光を流しながらご覧ください。

 

1月からブログ「スナック北山」を始め、数か月が過ぎました。

そろそろママの裏の顔をお伝えする日がやって来ました。

今までは、ママとしての優雅な姿しか見せておりませんでしたが・・・

 

実は、ママ、まごのて北山のヘルパーです。

隠していて、申し訳ありませんでした。

介護の仕事を世に広めるべく、しいてはまごのて北山を知ってもらいたいが如く

ただひたすらに文字を綴っておりました。

ママの夢は、なりたい職業ランキングに介護が入ることです。

こんなブログを書き続けても、優しく見守ってくれる会社。

実際に一緒に働いているゆかいな仲間たち。

そして、儚くも美しすぎるママ。

全てをお伝えしたく続けて参りました。

少しでも楽しんで頂けておりましたら、まごのて北山に遊びに来てくださいませ。

介護の相談でも、仕事の話が聞きたいだけでも構いません。

みんなで、お待ちしています。

 

そろそろ蛍の光も佳境にきている事かと思いますが

これからはまごのて北山のヘルパーとして、

ブログ「スナック北山」を盛り上げて参りたいと思います。

まごのて北山の事は嫌いになっても、ママのことは嫌いにならないでください。

間違えた!!

ママのことは嫌いになっても、まごのて北山の事は嫌いにならないでください。

介護の仕事に興味を持って下さる方が、一人でも多く

そしてまごのて北山に、多くの人が足を運んでくださることを夢見て

ママは卒業します。

本日はご静聴ありがとうございました。

 

まごのて北山へ、おこしやす♬

 

2020/3/17放送分 ぶらり京介護チャンネル【ラジオ】

FMラジオ番組 ぶらり京介護チャンネル
介護業界のあんな事・こんな事を配信しています

障害者のための 京都ぶらり旅の副音声的ラジオ版
放送前、放送後のオフレコトークを含めた
介護に関する様々な話題をいろいろな角度から伝える情報番組
ラジオでしか聞けない話をお楽しみください!

MC:サクセスフルエイジング(まごのて北山) バイク小谷
パーソナリティ:グリーンライフ(まごのて右京・衣笠) リヴァイ大佐

配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
 第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
 第2・第4水曜日 14001421

You Tubeチャンネル チャンネル登録はこちら!

ツイッター フォローはこちら!

ぶらり京介護チャンネル(04/02)

初心者が車椅子で陶芸教室を体験してみた!【京都清水焼】

障害者のための京都ぶらり旅

ラクロス2世とバイク小谷が、京都の街を案内します。
有名な寺社仏閣から、ローカルな場所まで、
「車椅子で行けるの?」「予算は?」なども盛り込みながら ご案内する番組です。

ぶらり京介護チャンネル製作委員会
障がいのある人の社会的地位を取り戻すための研究会(障社研)
株式会社サクセスフルエイジング
グリーンライフ株式会社

You Tubeチャンネル チャンネル登録はこちら!

ツイッター フォローはこちら!

MPSW・山田によるプチメンタルヘルスinfo.3月号

クリックにて拡大。

【MPSW山田による解説】

一人一人だと冷静でいられるのに集団の一員になった途端、周囲と同じ行動をとってしまう……それを集団心理と言います。

なぜ集団心理による同一行動が生じてしまうのか? それにはいくつか説がありますが、ここでは感染説をご紹介。

とある感情や行動様式が周囲の人に伝播していく中で、その規模が増大していくにしたがって個人が論理的・合理的思考を経ずに行動に移していく……という説です。

ここで重要なのが論理的・合理的思考を経ずに行動する個人、という部分。

種々の情報を自ら判断すること(メディアリテラシー)を大切にしたいものです。

2020/3/3放送分 ぶらり京介護チャンネル【ラジオ】

FMラジオ番組 ぶらり京介護チャンネル
介護業界のあんな事・こんな事を配信しています

障害者のための 京都ぶらり旅の副音声的ラジオ版
放送前、放送後のオフレコトークを含めた
介護に関する様々な話題をいろいろな角度から伝える情報番組
ラジオでしか聞けない話をお楽しみください!

MC:サクセスフルエイジング(まごのて北山) バイク小谷
パーソナリティ:グリーンライフ(まごのて右京・衣笠) リヴァイ大佐

配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
 第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
 第2・第4水曜日 14001421

You Tubeチャンネル チャンネル登録はこちら!

ツイッター フォローはこちら!

ぶらり京介護チャンネル(03/22)

【おじさん初めてのSNS】ZOZO前澤氏のTwitter企画に応募してみた!

障害者のための京都ぶらり旅

ラクロス2世とバイク小谷が、京都の街を案内します。
有名な寺社仏閣から、ローカルな場所まで、
「車椅子で行けるの?」「予算は?」なども盛り込みながら ご案内する番組です。

ぶらり京介護チャンネル製作委員会
障がいのある人の社会的地位を取り戻すための研究会(障社研)
株式会社サクセスフルエイジング
グリーンライフ株式会社

You Tubeチャンネル チャンネル登録はこちら!

ツイッター フォローはこちら!

祝・昇進

 

*** BL ***

それはブラックリストでも、ブルーラインでもなく

ビーエル・・・そうボーイズラブ。

その甘美な響きに魅了された女が一人、ここに・・・

 

こんばんわ、ママです。

実は先日、全国腐女子連合会(全腐連)京都北山支部長に就任いたしました。

今までは、支部長補佐に甘んじておりましたが、

この度晴れて昇進となりましたので皆様にご報告させていただきます。

ということで、全腐連を世に広めるべく活動をして参ります。

全腐連では、腐女子の力を社会に貢献することをモットーに

ありとあらゆる種類の活動を、多種多様な職場で行っています。

 

例えば、会社の顔となる受付のお姉さまがキラキラしていれば

来られるお客様もハッピーになります。

お姉さまの目の前で男子が二人、触れ合うだけで

みなぎるパワー、あふれる笑顔、ほとばしる色気

コストもかからず、スピーディー。

更に触れ合った二人の間に愛が生まれ、そこから新たな愛の連鎖が始まるのです。

会社は愛と活気に満たされモチベーションMAX、業績も右肩上がり。

そう腐女子がいることは、メリットでしかないのです。

そんな活動に胸を打たれ、ママの今があるのです。

 

というわけで、京都北山支部長としての名に恥じぬよう布教活動を始めさせていただきます。

 

余談ですが、オーナーママとおじさんがお揃いのバイクに乗っています。

もしかしたら鉄人との大人な関係が解消・・・

もしかしたらおじさんと大人な関係に・・・

 

こちらは実在の人物なので深追いはやめます。

 

代わりに、ママのお気に入りの妄想を腐女子の館シリーズとして、近いうちにご紹介いたします。

 

登場人物

ユキたん(仮名)・・・普段はクールなポーカーフェイスだが、実はツンデレ。

           料理が得意で、大体自炊。

           たからの照れた顔が大好きで、ご飯3杯はいける。

           泣き顔がいとおしく、すぐに抱きしめてしまう癖がある。

たから(仮名)・・・ユキたんが好きでたまらない。

          割とよく泣くが、間もなくユキたんに何とかされてしまう。

          甘えん坊ではあるが、すねた顔見たさに冷たくされることは日常茶飯事。

こんな二人の日常をちょっとづつ書いていこうと思います。

どうぞ、お楽しみに(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

今日もおきばりやす

ママの知らない世界

こんばんわ、ママです。

 

今日もセクシーにかつ可憐に、ブログ「スナック北山」開店致しました。

これまでにママが出会った、たくさんの未知なるエピソードを

徒然なるままにご紹介して参りたいと思います。

 

今回は入れ歯に焦点を当てご紹介。

 

入れ歯とは本来、自身の歯がなくなり

その代わりに食物をかみ砕くため使用するものであると認識しておりました。

ところがそんな認識が誤りであったと初めて知ったのは

ママがまだピッチピチの18歳のころでした・・・

 

ママがナースアシスタントとして働いていたある日

若くして美しいナースの悲鳴を聞き駆け付けたところ

ナースと向かい合う形で少し距離を置き

車いすのご年配の女性がたたずんていました。

何が起きたのかとあたりを見渡すと、二人の間には入れ歯が・・・

そう、この気丈な車いすのご婦人は入れ歯を武器にナースと戦い

敗れたナースの悲鳴をママは聞いたのでした。

入れ歯は武器になる。

そう教えられた瞬間でした。

入れ歯投げ大会シニアの部があれば、必ずや優勝していたことでしょう。

武器としての威力を上げるのならば

残渣(食べかす)を大量に残し汚染させることも可能です。

常識にとらわれる事の恐ろしさを改めて勉強した18歳の夏の日のことでした。

 

そのあとの人生でさらに知った入れ歯の使い方もご紹介します。

・ADL向上のため、宝探しに使用できる。

・ご飯にのせ、無くならないおかずとして楽しむ。

・裏紙を切って作ったメモ帳のペーパーウェイトとして活用。

・コップのフチ子の代わりに楽しむ。

・飴の代替え品

 

これらの使い方はすべて実際に見て、教えていただいたものです。

コップのフチ子に関しては、グラスマーカーとしても使用できます。

収納にも困らず、使い方は無限大。

これを機に様々な活用法を見出してくだされば、幸いです。

 

そんな素敵な入れ歯に憧れ、歯医者さんに頼んだことがますが

いつもまだ早いと断られます。

まだまだ修行が足りないようです。

日々精進!!

 

今日もおきばりやす

 

ファビュラスな玉

 

あなたは‘‘M’’ですか?

 

 

それとも‘‘S’’ですか?

 

 

ママは‘‘LL’’です。

 

こんばんわ、ママです。

今日もブログ「スナック北山」開店しました。

 

「綺麗なバラには棘がある」なんて言葉がありますが、

美しいだけのものなんてない。という教訓でしょうか?

今日はファビュラスな物が大好きなママから

美しい物への取り扱いについて

少しお話としたいと思います。

 

元ガラス職人でもあるママが好きなファビュラスな玉の一つ

 クリスタルボール またの名を美しきガラス玉

こちらの画像はイメージですが、実にファビュラスです。

こんな素敵なファビュラスもあります。

しかし、クリスタルボールはガラスですので、割れます。怪我もします。

そんな時、割れないファビュラス玉を見つけました。

それが、消臭ビーズ

美しさはそのままに、ママを傷つけない素敵な玉。

綺麗なバラでも棘はなく、天は二物を与えました。

 

ところが!!

ファビュラスな発見にうっとりしていたのも束の間

波乱万丈なママの人生、そんなにうまくいきません。

ご覧ください。この惨状。

消臭ビーズは落ちると跳ねます。

まるでスーパーボールのように跳ねます。

美しかったその玉たちは、部屋中を駆け巡り

見えない埃を身にまとい、ママの大事な髪の毛を弄び

とてもお見せできないほどの醜い姿へと変身しました。

更に、落ちたところが濡れます。

そこそこ濡れます。

ママがファビュラス玉と呼んだ美しき玉は

棘をあらわにし、ママの優雅な時間を切り裂いてきました。

皆様に世紀の発見をお伝えする予定でしたが

残念なお知らせとなってしまいました。

 

消臭ビーズのお取り扱いには、細心の注意を払って下さいませ。

ママからのお願いでした。

 

今日もおきばりやす