訪問介護をぶった斬る 成平犯科帳

酒と泪と花とぴよ

 

  立てばシャクヤク座れば牡丹  

           歩く姿は百合の花

 

🌸主任、合格おめでとう🌸

ママからの贈る言葉です。

 

というわけで、ママです。

前回卒業したママですが

やっぱり嫌われたくないので戻って来ちゃった(笑)

「さよならは別れの言葉じゃなくて、再び会うまでの遠い約束」

なんて歌もありますし。

ママ、リターンズです。jast now.

ちなみに、冒頭のことわざはママのために作られたもの。

美しすぎる言葉の羅列に、送られた主任も喜んでいることと思います。

 

そんなこんなで、ブログ「スナック北山」オープンです。

 

今日は謙虚で、華奢で、奥ゆかしいママが

ママよりちょっとだけ美しい花々の写真を、ぴよと共にお届けいたします。

こんなご時世、数々の気になる事件やウイルスに

皆様の心が疲弊してはいないかと、案じています。

そこで、心の浄化のお手伝いが出来ればと写真を撮ってまいりました。

オーナーママのように、元々心の澄んだ人もいれば、

鉄人やおじさんのように、手の施しようのない漆黒の心の人など

状況は様々ですが、まだ浄化の可能な方にはぜひご覧いただきたいと思います。

 

 

 

 

    

 

かわいいぴよと、可憐な花たち。

いかがですか?

心に小さな花は咲きましたでしょうか?

野に咲く花のように風に吹かれましたでしょうか?

ぴよはいつでも、皆様の心に明かりを灯すべくママと共に

まごのて北山でお待ちしています。

ただひたすらに、お待ちしています。

今宵は、喜びの涙を肴に

主任合格のシャンパンタワーをぴよと二人きりでやってみようかと思います。

 

介護福祉士をとりたい方も、そうでない方も

まごのて北山へ、おこしやす♬

結果発表!

みなさまお久しぶりです

どーも主任ですそれではブログ「スナック北山」始まります

まず何の結果発表かというと・・・

そう

第32回介護福祉士国家試験

についての記事になります。

思い返せば長い長い戦いでした笑

7月に申し込みを行ないました
この時点で北山スタッフは皆さん心配していました
きちんと資料提出できたかなど
時たま謎のユニークスキル

「勘違い」

を発動してしまったりするので資料点検は指差し確認で行ないました

実際本気で勉強し始めたのが12月中旬でした
それまではやる気スイッチを探しに行ったり
気分が乗らないとあんまりしていませんでした笑
でも単元別はきちんと解いていましたね

今年一月なんかはまったく受かる気なんかせずに
勉強していました

やばいじゃん、受からないじゃん…うん仕方ない

できるだけがんばらないとという心境でした
いろんなスタッフに助言もいただけました

そんな温かい助言があるなか

密かに内心は100点は超えないとやばいよなぁと思っていました

そして試験当日(1月26日)

みやこめっせで試験を受けてきました

地下鉄から降りるとそこは受験生の集団が沢山いました

臆することなく無事試験を受けまして

待つこと二ヶ月

無事

合格いたしました!

 

ありがとうございます笑

これからもこつこつがんばりたいと思います

以上主任でした

 

 

 

蛍の光

 

こんばんわママです。

本日は、皆様の頭の中に蛍の光を流しながらご覧ください。

 

1月からブログ「スナック北山」を始め、数か月が過ぎました。

そろそろママの裏の顔をお伝えする日がやって来ました。

今までは、ママとしての優雅な姿しか見せておりませんでしたが・・・

 

実は、ママ、まごのて北山のヘルパーです。

隠していて、申し訳ありませんでした。

介護の仕事を世に広めるべく、しいてはまごのて北山を知ってもらいたいが如く

ただひたすらに文字を綴っておりました。

ママの夢は、なりたい職業ランキングに介護が入ることです。

こんなブログを書き続けても、優しく見守ってくれる会社。

実際に一緒に働いているゆかいな仲間たち。

そして、儚くも美しすぎるママ。

全てをお伝えしたく続けて参りました。

少しでも楽しんで頂けておりましたら、まごのて北山に遊びに来てくださいませ。

介護の相談でも、仕事の話が聞きたいだけでも構いません。

みんなで、お待ちしています。

 

そろそろ蛍の光も佳境にきている事かと思いますが

これからはまごのて北山のヘルパーとして、

ブログ「スナック北山」を盛り上げて参りたいと思います。

まごのて北山の事は嫌いになっても、ママのことは嫌いにならないでください。

間違えた!!

ママのことは嫌いになっても、まごのて北山の事は嫌いにならないでください。

介護の仕事に興味を持って下さる方が、一人でも多く

そしてまごのて北山に、多くの人が足を運んでくださることを夢見て

ママは卒業します。

本日はご静聴ありがとうございました。

 

まごのて北山へ、おこしやす♬

 

祝・昇進

 

*** BL ***

それはブラックリストでも、ブルーラインでもなく

ビーエル・・・そうボーイズラブ。

その甘美な響きに魅了された女が一人、ここに・・・

 

こんばんわ、ママです。

実は先日、全国腐女子連合会(全腐連)京都北山支部長に就任いたしました。

今までは、支部長補佐に甘んじておりましたが、

この度晴れて昇進となりましたので皆様にご報告させていただきます。

ということで、全腐連を世に広めるべく活動をして参ります。

全腐連では、腐女子の力を社会に貢献することをモットーに

ありとあらゆる種類の活動を、多種多様な職場で行っています。

 

例えば、会社の顔となる受付のお姉さまがキラキラしていれば

来られるお客様もハッピーになります。

お姉さまの目の前で男子が二人、触れ合うだけで

みなぎるパワー、あふれる笑顔、ほとばしる色気

コストもかからず、スピーディー。

更に触れ合った二人の間に愛が生まれ、そこから新たな愛の連鎖が始まるのです。

会社は愛と活気に満たされモチベーションMAX、業績も右肩上がり。

そう腐女子がいることは、メリットでしかないのです。

そんな活動に胸を打たれ、ママの今があるのです。

 

というわけで、京都北山支部長としての名に恥じぬよう布教活動を始めさせていただきます。

 

余談ですが、オーナーママとおじさんがお揃いのバイクに乗っています。

もしかしたら鉄人との大人な関係が解消・・・

もしかしたらおじさんと大人な関係に・・・

 

こちらは実在の人物なので深追いはやめます。

 

代わりに、ママのお気に入りの妄想を腐女子の館シリーズとして、近いうちにご紹介いたします。

 

登場人物

ユキたん(仮名)・・・普段はクールなポーカーフェイスだが、実はツンデレ。

           料理が得意で、大体自炊。

           たからの照れた顔が大好きで、ご飯3杯はいける。

           泣き顔がいとおしく、すぐに抱きしめてしまう癖がある。

たから(仮名)・・・ユキたんが好きでたまらない。

          割とよく泣くが、間もなくユキたんに何とかされてしまう。

          甘えん坊ではあるが、すねた顔見たさに冷たくされることは日常茶飯事。

こんな二人の日常をちょっとづつ書いていこうと思います。

どうぞ、お楽しみに(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

今日もおきばりやす

ママの知らない世界

こんばんわ、ママです。

 

今日もセクシーにかつ可憐に、ブログ「スナック北山」開店致しました。

これまでにママが出会った、たくさんの未知なるエピソードを

徒然なるままにご紹介して参りたいと思います。

 

今回は入れ歯に焦点を当てご紹介。

 

入れ歯とは本来、自身の歯がなくなり

その代わりに食物をかみ砕くため使用するものであると認識しておりました。

ところがそんな認識が誤りであったと初めて知ったのは

ママがまだピッチピチの18歳のころでした・・・

 

ママがナースアシスタントとして働いていたある日

若くして美しいナースの悲鳴を聞き駆け付けたところ

ナースと向かい合う形で少し距離を置き

車いすのご年配の女性がたたずんていました。

何が起きたのかとあたりを見渡すと、二人の間には入れ歯が・・・

そう、この気丈な車いすのご婦人は入れ歯を武器にナースと戦い

敗れたナースの悲鳴をママは聞いたのでした。

入れ歯は武器になる。

そう教えられた瞬間でした。

入れ歯投げ大会シニアの部があれば、必ずや優勝していたことでしょう。

武器としての威力を上げるのならば

残渣(食べかす)を大量に残し汚染させることも可能です。

常識にとらわれる事の恐ろしさを改めて勉強した18歳の夏の日のことでした。

 

そのあとの人生でさらに知った入れ歯の使い方もご紹介します。

・ADL向上のため、宝探しに使用できる。

・ご飯にのせ、無くならないおかずとして楽しむ。

・裏紙を切って作ったメモ帳のペーパーウェイトとして活用。

・コップのフチ子の代わりに楽しむ。

・飴の代替え品

 

これらの使い方はすべて実際に見て、教えていただいたものです。

コップのフチ子に関しては、グラスマーカーとしても使用できます。

収納にも困らず、使い方は無限大。

これを機に様々な活用法を見出してくだされば、幸いです。

 

そんな素敵な入れ歯に憧れ、歯医者さんに頼んだことがますが

いつもまだ早いと断られます。

まだまだ修行が足りないようです。

日々精進!!

 

今日もおきばりやす

 

ファビュラスな玉

 

あなたは‘‘M’’ですか?

 

 

それとも‘‘S’’ですか?

 

 

ママは‘‘LL’’です。

 

こんばんわ、ママです。

今日もブログ「スナック北山」開店しました。

 

「綺麗なバラには棘がある」なんて言葉がありますが、

美しいだけのものなんてない。という教訓でしょうか?

今日はファビュラスな物が大好きなママから

美しい物への取り扱いについて

少しお話としたいと思います。

 

元ガラス職人でもあるママが好きなファビュラスな玉の一つ

 クリスタルボール またの名を美しきガラス玉

こちらの画像はイメージですが、実にファビュラスです。

こんな素敵なファビュラスもあります。

しかし、クリスタルボールはガラスですので、割れます。怪我もします。

そんな時、割れないファビュラス玉を見つけました。

それが、消臭ビーズ

美しさはそのままに、ママを傷つけない素敵な玉。

綺麗なバラでも棘はなく、天は二物を与えました。

 

ところが!!

ファビュラスな発見にうっとりしていたのも束の間

波乱万丈なママの人生、そんなにうまくいきません。

ご覧ください。この惨状。

消臭ビーズは落ちると跳ねます。

まるでスーパーボールのように跳ねます。

美しかったその玉たちは、部屋中を駆け巡り

見えない埃を身にまとい、ママの大事な髪の毛を弄び

とてもお見せできないほどの醜い姿へと変身しました。

更に、落ちたところが濡れます。

そこそこ濡れます。

ママがファビュラス玉と呼んだ美しき玉は

棘をあらわにし、ママの優雅な時間を切り裂いてきました。

皆様に世紀の発見をお伝えする予定でしたが

残念なお知らせとなってしまいました。

 

消臭ビーズのお取り扱いには、細心の注意を払って下さいませ。

ママからのお願いでした。

 

今日もおきばりやす

二月の会議風景

みなさんこんにちは!

ブログ「スナック北山」主任です

今回の会議は北山事務所ではなく場所を変えて北文化会館にて行いました。

たたみ!広い!(語彙力…ですかねぇ…

和の心、たたみは落ち着きますね!
たまに場所を変えて会議を行うのもいいもんですよね

 

 今回のMVPはこの二人です!

 

おめでとうございます!

一月に続き今回も外部の講師の山邉 信一様をお招きしています!

今回は腰痛予防とストレッチを教えていただきました。

 

まずは片足を上げて前かがみ体勢に
こんなイメージです
そして実際にスタッフがやってみると・・・?
さてどうなるんでしょう?

壁に手をつかないと重心が安定しませんでした(バランス力がない主任

この体勢でスクワットみたいな要領で腰を落としていきます
最初の5回はまだ余裕
中盤の10回はだんだんと・・・
終盤の15回はかなりきついかんじで

まごのて筋トレ男性部の風景(部活のトレーニングみたいですよね

これを左右2セット(ワンモアセッッ!

これが結構きついのです…終わったころには畳に大の字のかたがチラホラ

いやいやまだいけるやろー?と声があったり…再チャレンジ再チャレンジなどと

こえが・・・

ん?再度・・・?さい・・・さい・・・

その後は全身のストレッチを行ないました
結構職員の方身体が柔らかい方が多く、講師の方も感心されていました。

 

 

気持ちいいんですけど

きちんと正しいストレッチなど理解しておかないと怪我につながったり
無理にのばしたらいけないことや
日ごろからの積み重ねが大事ということを改めて実感しました。

仕事終わりの筋トレとストレッチ 

たまにはいいかなと思いました!

適度な運動も必要ですからね

以上主任でした

ナイスバルクッ!

 

 

別れ、そして出逢い

 こんばんわ、ママです。

 

3月になりました。

先日はうちの主任が鮮度の低い話をしましたが

実はママの新しいぴよを探しに行っておりました。

結局、ママの気に入るぴよはおりませんでしたが

お知らせが遅くなってしまったのは、ママのせいです。

誠に申し訳ございませんでした。

今後はいち早く皆様にお話を出来るように致しますので

ママ共々、どうぞ末永くそして温かく見守ってやってくださいませ。

 

さて、ブログ「スナック北山」オープンです。

先ほどちらっと話が出ましたが、ママ、ぴよと別れました。

そして、もう新しいぴよと毎日過ごしています。

ママは、去るぴよ追わず、来るぴよ拒まず、

過去のぴよは振り返らず、かわいいぴよを手玉に取ったり

そして淋しいときには、お金で何とかします。

そうやって数々のぴよを渡り歩いてきたママ。

ちなみに今のぴよの名は、ぴよ司です。

ぴよ司とは、三条大橋で出逢いました。

流れてきたぴよと思わず目が合い胸キュン。

そんなぴよ司に騙され、ズルズルと今も一緒にいます。

 

所詮、行きずりのぴよ。

いつまで一緒にいるかは、分かりません。

 

若いぴよがいいなと思う、今日この頃

ママの店には、今夜も色んなぴよがやって来ます。

 

今日もおきばりやす

一月会議の風景

みなさんこんにちは!

ブログ「スナック北山」主任小西です
失踪はしてませんよ?多分(笑)

さて今更ながらかもしれませんが一月会議の風景を
今回のMVPは合田くんでした!

今回の勉強会はすごい会議

石田 一眞様をお招きし会社の全体目標と個人目標についてのレクチャーをうけました!

 

さっそく事前に決めて置いたグループに分かれ、2019年頑張ったことを振り返り、グループで発表し次回に何を頑張るかを決める

グループ内のスタッフに感謝を伝えるなど行いました。

すこし面と向かって言うのは気恥ずかしい感じはしましたが、自然と笑顔になるので
感謝を伝えるのは大切ですよね
笑顔が多く見られたり
真剣に取り組んでいたりする場面も

オンオフがしっかりした場面でした。

小西の個人目標はって?

元気に楽しく過ごすことです(笑)

以上主任でした

 

 

ママとゆかいな仲間たち

こんばんわママです。

ママがブログ「スナック北山」を始めて、早いものでもう数回になります。

賢明な皆様には、ママがどれほど美しい心の持ち主か、

存分に理解して頂けてると思いますので、

今日は、ママのゆかいな仲間たちをご紹介します。

 

オーナーママ

 スナック北山だけでなく、ラウンジ西賀茂も視野に入れながら、

 数々の事業を展開しているスーパー実業家。

 その細い体からは想像もつかない程のパワーで

 多方面で活躍し、次世代を見越しITもフル活用。

 お客様からおろしてもらったシャンパンは数えきれない程の

 ハイパーミラクルお〇〇です。

 うら若き男女から、マダムまでを手中に収めるべく日々精進しております。

好きな物・・・ドンペリニョン、夢の国

嫌いな物・・・キャンセル、労災

モットー・・・お客様満足度NO1

*画像はイメージです。

いろんなことを誇張したり、しなかったりしています。

 

 

通称、鉄人

 ママに、事故物件や訳あり物件を執拗に勧める悪徳業者。

 嫁と相方を手玉に取っているようで、実は取られている心優しき狩人。

 介護業界の狂犬と言われ、その力を発揮し続ける時代の寵児。

 オーナーママとは、大人な関係。

 猫とウサギの違いが判らない40歳。

 ただひたすらにスピードを追い求め邁進中。

好きな物・・・改造バイク、コーヒー、オーナーママ、雪見大福

嫌いな物・・・狭い駐輪場、焚火のできない山、不毛な時間

口癖・・・ワンチーム、やめーや

嫌いな言葉・・・薄毛

辞書にない単語・・・デリカシー

*画像はあくまでイメージです。

白髪を足して、模様を消したらほぼほぼ鉄人。

 

通称、おじさん

 自身では星の王子様の名乗っており、

 その真面目そうな見た目から誰も訂正できず、放置。

 半世紀この日本で過ごしているが、実は英語が堪能。

 口はとびきり悪いが、気は優しいかもしれないおじさん。

 ママをコケにするのが、生き甲斐。

 「俺はエロ本しか読んだことない」と常々豪語している。

 たまに水道屋さんに変身します。

 最近物忘れがひどくなってきているので、要注意。

好きな物・・・Tバック、グラビア写真

嫌いな物・・・甘い物

弱点・・・おっぱい

愛車・・・屋根付きバイク

辞書にない単語・・・デリカシー

 

*画像はイメージです。

金魚、金麦、金塊、金杯等お好きな言葉をはめてください。

 

こんな感じのキャラの濃い仲間たちと楽しく過ごしています。

鉄人とおじさんは、常連さんです。

この人かなと思ったら、お声掛けをお願いします。

 

今日もおきばりやす