トピックス

西賀茂小谷の密かな休日!IN宮津!!

 

皆さんお久しぶりの登場まごのて西賀茂小谷です!

9月に入りだいぶ涼しくなってきた今日この頃~~~!

今回休みを利用して奥さんの実家の宮津に稲刈りのお手伝いに帰省してきました。

今回は平日ということあり私一人での帰省、嫁の実家に一人で帰省!(ドキドキ)

農作業は大変な重労働ですが、農機具が発達しておりびっくり!!!

稲刈りをして、そのあとをトラクターでならします。花を植えるそうです。

私は年何回かお手伝いに帰ることでお米を買ったことがありませ~~~ん!

しかも新米は美味し!!!

お手伝いの合間に、アオリイカ釣りのエギングへ!!

去年はつれなくて残念でしたが、今回は6杯ほど釣れリベンジ成功!(いいお土産になりました)

うちの次男坊が、捌いたこともないのに携帯を見たり、おばあちゃんに電話したりしながら捌いてくれました。中々うまい!!我が息子ながら感心感激しました。奇麗に刺身になりました。ゲソはちょうど夕食が、お好み焼きだったので豚玉がシーフードミックスになりましたとさ!!!

都会のジャングルに疲れた皆さん息抜きに農業手伝ってくださる方、釣りをしてみたい方

まごのて西賀茂で釣竿を磨いておまちしておりま~~~す!!!

月刊・山田が見た今月の居宅介護支援センターまごのて北山 ~9月号~

※最新の僕達の自己紹介はコチラ。

さて、今月からは山田の主観から私が勤務する居宅介護支援センター・まごのて北山の様子をご報告させていただこうと思います。加えて山田の近況も……そこ! 別に知りたくないとか言わない!

 

①姉御の失敗

山田と姉御の繋がりを破壊しようと企んだ極悪マグカップ。

姉御は最近、カフェインを解禁されました。大のコーヒー付きの姉御が長らく我慢していたコーヒー……山田が心を込めて入れさせていただきました。

姉御「山田さん、おいしいですよ!」

山田「でしょー。山田は近々脱サラしてこじんまりしたコーヒー屋さんをするつもりなんです」

……ガシャーン。

姉御、一口だけ飲んだコーヒーをご自身にぶちまけられました。

急な電話に出た際に腕に当たってしまったらしく……写真は今回の事件の容疑者の姉御のマグカップです。

 

 

②ダース佐野の生態

皆さん、お気づきだろうか……。

Dark Lord of the Sith、シスの暗黒卿は宇宙に二人しかいない悪の権化です。その一人がなんと居宅介護支援センターまごのて北山に! それがダース佐野です。

もう周知の事実ですが改めてお知らせしました。

さて、そんなダース佐野はこの宇宙の悪を体現する存在。

お茶を飲み終えたからと言ってゴミ箱に入れるわけありません。

はっきり映っているでしょう……恐怖という概念を具現化したものが……。

写真がその証拠。

人間は飲み終えたお茶のペットボトルをこんな風に床に捨てませんよね?

みなさん、シスの暗黒卿って怖いですね。

 

 

③山田の近況

山田はこういう喫茶店を経営したいのです。

200万円の公募の当選は夢と終りましたが、副業が順調です。

また一件、売れました。ケアマネさん向けの、ケアマネさんの疑問にお答えします! というマニアックな商品。

買ってくれる人っているものですね……まぁ大した収入ではありませんが……。

山田のコーヒー屋さん、少しずつ近づいてきています。

 

※当社インスタはコチラ

※当社開発のアプリ・介護支援連携サービス タスケルのインスタはコチラ

ホームページ更新の動きがあるやらNAIYARA

こんばんは、先日ダメージジーンズを新しく購入し履いていると高齢のお姉さまに

あなたズボン新しく買ったら?と言われました。ええ、新品ですとも(;’∀’)

どうも、Mr.Kです(‘◇’)ゞ

さて、タイトルにあるお気づきの方もいるかと思いますが、弊社のホームページ

の画像・・・・・ひと昔に作成、更新してからやろうやろうとしていたみたいですが

更新ができておりませぬ( *´艸`)

もはや、Mr.Kが任務に就く前におられた今はもう引退されたエージェントが写っている

レベルです。

とはいえ、コロナ禍になり会社での行事や集まりがなく良い写真もない・・・・。

というわけで、お客様の支援の様子や職員の写真などを新たに集めている最中なのです。

やはり、会社のHPは楽しい雰囲気やこんな会社、こんなエージェント達がいるのかぁ・・・

楽しそうな会社だなぁと思ってもらえるのが大事だと思うのですよ(; ・`д・´)

というわけで、お客様にも普段の支援の様子を同意をいただき撮らせていただいたりして

います。

お、協力してやんよ!!というお客様がおられましたらお声掛けしてくだされば幸いです。

とはいえ、いつ更新されるのかは未定でございます・・・・。

まだか、まだかと楽しみにしていただけれと思います。

我が家のエージェントおもちにも協力してもらってます。

この走りどや!といわんばかりにどや顔でカメラ目線ですね

こちらはあまり普段見ることのないお腹ですね、心なしか少し照れ臭そうにしてるおもちです。

今日の夜から台風が近畿地方は激しくなるとのことですが、皆様お気をつけてくださいね。

では、またお会いしましょう~~~~~(‘ω’)ノ

ケアマネ的ドラマ鑑賞記 ~本気のしるし~

劇場版のメインヴィジュアル。

 

この度、山田は衝撃的な出会いをしました。

見ている途中、そして鑑賞後の衝撃……こういうドラマ・映画は数十本に一本あるかないか……癖が強くて万人受けしないのは確実なのですが、少なくとも山田にとってはここしばらくで一番の衝撃的なドラマでした。

トレイラーはコチラ(劇場版予告)。

 

中堅文具メーカーに勤める辻一路(森崎ウィン)は、仕事は無難にこなしつつ、同じ会社の二人の女性と関係を持ち続けている。仕事にも恋愛にも真剣になり切れない辻は退屈な日常を過ごしていた。

そんな辻は、レンタカーが踏切で立ち往生している場面に出くわす。思わず助けに向かう辻、運転席にいたのは葉山浮世(土村芳)。何とか救出した後の警察の聴取、浮世は運転していたのは辻だ、と答える。不信感をあらわにする辻、警察の誤解は解けたものの、浮世は辻に借金を申し込む。呆れ返る辻だが仕方なく連絡先を交換し浮世にお金を貸すことに。

しかし浮世との連絡がつかないまま。そんなある時、辻は街中で寝入っている浮世を見つける。無視しようかとも思う辻だったが、迷惑をかけるだけかけて姿を消した浮世への怒りから彼女に声をかける。

期せずして再会した辻と浮世、二人は破滅への道を一緒に踏み出していたのだった……。

 

というような内容。あらすじからもわかるように、暗い話です。そして、特に前半は胸糞展開のオンパレード。

その主要な要因はヒロインの浮世。この人、とても不思議な人です。そして不愉快な人です。

 

特徴なさそうですがかなり個性的な浮世。

浮世は男性を自然と引き付ける不思議な魅力を持っています。その魅力で引き寄せられる男はたいていろくでもない人で……。ここが浮世のかわいそうな点。

加えて、浮世はそこまで悪い人ではありません。ただ思慮が浅く自分に正直であるがゆえに思い付きで突拍子もない行動をとり続けるのです。そのことが自分や周囲を巻き込むトラブルになっていくのですが、そんな自分をどうすることもできない様子。……見ていて、いらいらします。

浮世は天性のトラブルメーカーと言えるでしょう。

 

普通、物語って登場人物へのシンパシーが共感を引き付ける原動力になっていくと思うのですが、この本気のしるしはどんな登場人物にも共感できないにもかかわらずどんどん物語に引き込まれていくのが不思議なところ。この吸引力、です。

こういう理屈じゃ説明できない魅力、大好きなんですよね……。

半ば置いてけぼりにされるような展開の連続、でも見入ってしまう不思議。。

 

またこのドラマ、役者さんがとっても素晴らしい。主演の森崎ウィンさんと土村芳さんが素晴らしいのはもちろん、山田が一番いいなと思ったのが辻の本命の恋人・先輩を演じる石橋けいさん。

石橋さん、プロフィール写真や他の作品とは全然違う印象。役者魂を感じます。

この人が職場のお局さん、かつ辻の浮気を認めつつも関係を継続させている哀愁と言いますかもの悲しさというものを本当に上手に演じておられます。

 

あとあと、このドラマの演出も非常に独特。淡々としたカメラワーク、そしてほとんどないBGMそんな中で繰り広げられる目も当てられない、地獄のような展開……。

目も当てられない展開の中、一緒に転げ落ちていく二人。

一見地味にも思えるのですが、なんというか言いようのない生々しさというかリアリティを醸し出しているんですよね。

この辺りも好みが分かれるところかと思います。

 

実はこのドラマの監督、深田晃司さんという方なのですが、最近、LOVE LIFEという映画でヴェネツィア映画祭に選出されたそう。

深田晃司監督の最新作。要チェックや!

 

その報に触れたのがちょうどこのドラマにはまっている時だったので、なんかうれしかったです。

山田のセンスもそう的外れではないはず……。

 

ケアマネ的視点

・他人に迷惑をかけてしまうことはある。

・自分ではどうすることもできないことがある。

・ちゃんと助けを求められるようになろう。

台風11号

こんにちは、コロナの第7波がきてて最近は大変でしたね( T_T)

少し感染の波が収まってきている様子ですが引き続き感染対策や予防を気を引き締めて行いましょう‼️

さて、今回おっきな台風が近づいてきているとのことで北山事務所のエージェントJIMCHOも,

もしも台風が直撃したらという対策を講じて窓周辺の補強や整理を行なってくれてました

明日の朝から夕方京都は台風注意と言うことですね。

 

ニュースで沖縄で電柱が抜けてる様子が流れていました。

九州北部で風速60キロメートルその他で35キロメートル。予報では言っていましたね、、、恐ろしい風が吹きそうですね。

 

皆様もできることから台風対策行ってください

沖縄や九州は台風が通ることが多く、常に注意されてると思いますが、普段台風がこないと油断している地域ほど台風が来た時の被害がおっきくなってしまいますね。

 

台風の進路は急に変わったりもするので油断せずにしっかり防災の意識を持ちましょう(`・ω・´)v

 

あと、台風の時のすごい風ってわくわくして外に出て風を感じたい!と思う方もいるかもしれません。

 

私の幼少期の友達もそんな感じで傘をさして暴風雨を見に行って傘ごと風で飛ばされガラスに突っ込んで、大怪我をしたことがありました

 

台風の時は極力家に引きこもりましょう〜!

 

うちのエージェントおもちも窓の方をみて嵐が来る、、、。と、カッコつけてました😄

では、台風を無事に乗り切りまたお会いしましょう~(^_-)-☆

 

月刊・今月の居宅介護支援センターまごのて北山~8月号~

※最新の僕達の自己紹介はコチラ。

暑さも多少はましになり? 朝晩は過ごしやすくなってきた今日この頃、今月の僕達をご紹介!

 

①管理者・浅井

世の真理、等価交換の法則。

 

管理者・浅井がかつて京都市南部において吉○院卍会のトップとして周囲の不良少年グループと覇を争っていたのは周知の事実……。

その際の名誉の負傷して前歯を欠損、長らく差し歯で急をしのいでおられましたが、この度財力にものを言わせてジルコニアにされたとのこと。

十万まではしなかったそうですが……美しい前歯のためにはそれなりの費用が必要なのですね。。

 

②姉御こと安岡さん。

あくまでイメージ図です。

 

姉御はお盆、妹さん家族とプール遊びをされたとのこと。

自宅のお庭でプール遊びができるなんて……うらやましい限りですね。

スズメの額ほどの庭しかない家に住んでいる山田は羨望のまなざしです。。

 

③ダース佐野

ダース佐野の意外な一面。

 

宇宙の悪の二大巨頭であるダース佐野ですが、意外にも観賞植物がお好き。

先日も最近植物の販売会に信楽まで行かれたとのこと。

信楽の皆さん! 宇宙に二人しかいないシスが信楽にお邪魔していたみたいですよ!

 

④川西さん

川流れマスオさん。

 

川西さんはひっそりリア充

今年は3年ぶりに山奥へ行ってBBQを満喫されたそうです。BBQ、それはリア充にしか許可が下りないきらきらレクリエーション!

写真はその際に川に流される川西さん……もとい、マスオさんの図です。

 

⑤平社員山田(当ブログ担当者・西日本至幸福王)

隠し撮りされた山田の近影。

 

山田、副業が順調です。

8月は戸籍の取り寄せ・解読代行とCMさんの悩み事・相談承ります!という商品でおおよそ1万円ほど売り上げました。

そして、賞金200万の公募に当選する可能性もあり……(実質はほぼ0%ですが)。

山田、もうすぐ成金になります。

 

【最後に……】

長らく続けてきました月刊・今月の居宅介護支援センターまごのて北山 ですが、「毎月ネタがない」という一部の職員の声により、今月でいったん終了となります。

 

※当社インスタはコチラ

※当社開発のアプリ・介護支援連携サービス タスケルのインスタはコチラ

【過酷】ヤングケアラーの実態と今・・・ぶらり京介護チャンネルラジオ

2022/05/17放送分

9歳から約30年間母親の介護を続けた38歳の男性。

修学旅行にも行ったことがなく、家族の介護のために定時制の進学先へ。

続けたかったアルバイトも介護に追われ継続できず・・・

 

年齢以上の責任や負担の重さで

子供が子供らしく生きられない、

夢ややりたいことをあきらめざるを得ない

ヤングケアラー」の実態に迫ります。

詳しくは動画で!

 

配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
 第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
 第2・第4水曜日 14001421

You Tubeチャンネル チャンネル登録はこちら!

ツイッター フォローはこちら!

五山の送り火 DAIMONJI

こんばんは、すっかりお盆ですね

今日は久しぶりの五山の送り火でしたね、皆様はお住いの近くからなにかしら見る

ことはできましたか?

私は帰宅から引っ越してから初めての五山の送り火でしたが以外と家の近くからは見ること

はできないかなぁと思っていましたが、近所の橋に人がちょこちょこ集まっておりなんだろう

と思って立ちよるとちらりと見ることができました(^O^)/

いあやぁ、やはり風情があっていいですね

仕事で出町柳あたりを19時頃通ったのですが三角州や橋の上に人がいて例年よりは少ないです

が少し見物人がいてお盆だなあぁという感じがしましたね( *´艸`)

第7はでいろんなところでころなになったという報告を聞きますが密や人だかりをさけ換気

をしながら窮屈すぎないように上手に皆様もお過ごしください

さて、五山の送り火とはお盆に行われる京都の伝統行事で、京都を囲む5つの山にそれぞれ「大文字」「左大文字」「船形」「鳥居形」「妙法」の形に火をともすというものです。五つの山に5種類の送り火を焚くところから「五山の送り火」と呼ばれるようになりました。

その起源は諸説に分かれるのですが、平安時代とも室町時代ともいわれ、長い間、京の町の人々に親しまれています。この五山の送り火はお盆の先祖供養の一般信仰「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と結びついたもので、お盆に帰ってきた先祖の魂(精霊。「おしょらいさん」)を各家で供養した後、再びあの世に送り出すという意味があります。
大文字の送り火は護摩木に自分の名前と病名を書いて火床の割木の上に載せて焚くと、その病が癒るという信仰があり、また消炭を持ち帰って粉末にして服すると、持病が癒るとも言われています。
送り火は、京都三大祭(葵祭、祇園祭、時代祭)に加えて、京都四大行事とも言われています。

ネットから引用させてもらいましたが300年~500年続いているみたいですね

詳しくはこちらからどぞ

五山の送り火

病を治すというのと先祖を送るという意味合いがあるみたいでまさにコロナの収束を願いたい

ものですね

雨が降ったり熱くなったり気温の変化に体調も崩しやすいと思いますが、皆様夏バテせずに

お体に気を付けて夏をのりきりましょ~(^_-)-☆

ちなみに我が家のエージェントおもちは夏バテ知らずでモリモリ草を食べてます!!!

皆様もおもちに負けずしっかり御飯たべてくださいね!それでは、またお会いしましょう!

ケアマネ的映画鑑賞記 ~燃えよ剣~

山田と言えば新選組、山田が京都の地にやってきた元凶でもある新選組。

山田が新選組にを奪われる大きなきっかけになったのが司馬遼太郎著の名作、燃えよ剣

それが映画化され、そしてこの度Blu-ray、DVD化されました。トレイラーはコチラ

映画館で鑑賞した山田はもちろん予約にて購入。今回はこの作品をご紹介します。

 

武州・多摩の石田村の豪農の子、土方歳三(岡田准一)。喧嘩に明け暮れる歳三を村の人々はバラガキ(乱暴者、不良少年)と呼んだ。バラガキの歳三は天然理心流・試衛館の跡継ぎ、近藤勇とその弟子である沖田総司と剣の腕を磨きつつ、自身の生き方について思い悩んでいた。

時は幕末黒船来航幕府による開港により尊王攘夷思想が興隆。幕府は討幕派の志士による天誅の嵐が吹き荒れる京都の治安維持のため、腕に覚えのある浪士を募集する。これを世に出る好機とみた歳三と試衛館の面々。

やがて歳三は政争の中心である京都で新選組を結成、幕末の動乱に巻き込まれていくこととなる。新選組・鬼の副長として、そしてバラガキとして戦いぬく歳三が至る結末とは……。

 

というような内容。原作のボリュームを映画一本に収めるのは到底不可能なので、まぁまぁの駆け足でお話が進んでいきます。なので予備知識があったほうが楽しめるとは思うのですが、それでもうまく原作をまとめておられるな、という印象。

映画はもちろん、歳三最後の戦場である箱館戦争まで描かれます。

 

役者さんは全体的にちょっと老けすぎかな……という感は否めないのですが、それでも皆さんとっても上手に演じておられます。

とくに井上源三郎役はその傾向が顕著。井上さんは享年39歳なのです……。

 

特に沖田総司役の山田涼平さんが最高! 今までいろんな沖田総司を見てきましたが壬生義士伝堺雅人さんが演じていた沖田総司と並ぶくらい、好きな沖田でした。

岡田さんの歳三と山田さんの沖田は本当に絵になります……。

 

新選組は池田屋事件を経て一躍名を轟かせますが時勢に抗うことは叶わず敗北と離別を重ねていくことになります。そんな中であくまでバラガキとして戦い続ける歳三を岡田准一さんが泥臭く演じておられるのも好印象。

洋装移行後の土方さん。かっこいい!

 

また、最新の新選組映画なだけあって時代考証も現在の新選組研究をしっかり踏襲されています。

例えば新選組の隊服。新選組と言えば浅葱のだんだらが有名ですが、史実的にはだんだらの隊服はごく初期に少し使用された程度、その後は黒羽織に黒袴が新選組のトレードマークでした。この辺りもちゃんと反映されているところも山田的にはぐっときました。

黒づくめの新選組もクールでかっこいい!

 

新選組がいたのはたかだか約160年前。日本の歴史を振り返ると割と最近の話。

身近な世代に何かを信じて戦い抜いた人がいたということを知ることは、人生の励みというか、になると改めて感じた山田でした。

 

ケアマネ的視点

・今の時代は歴史の延長線上にある。

・今という時代も未来のルーツになる。

・今を一生懸命生きよう。

 

月刊・今月の居宅介護支援センターまごのて北山~7月号~

さて、今月は夏の恒例になっている、まごのて北山のケアマネ5人の自己紹介の更新をしたいと思います!

居宅・まごのて北山通の方は去年の記事と比較するという楽しみ方もできるおつな僕達の自己紹介をご覧あれ!

なお、画像はそれぞれの個性を感じさせるデスクの近影です。

 

 

一人目・浅井雅久

管理者・浅井の秘めたる狂気を感じさせる逸品。

①経験年数

・重症心身障碍者施設の介護職として7年半

・農家ボランティアのトマト畑小作人として1か月

・介護職員養成講座の講師として9か月

・祇園のスナックのマスターとして2年半

・ヘルパー兼ケアマネとして4年

・居宅介護支援センターのケアマネジャーとして7年半

②最近楽しんでいること

・歩数アプリで歩数を稼ぐこと

③最近の悩み

・あんなにしていたテレビゲームをしなくなった

④CMとしての信条。

If it happens, it happens

⑤皆様にむけて一言。

・世知辛い世の中ですが、足るを知って、前向いて生きましょう。

 

二人目・安岡広美

さりげないおしゃれが佇む姉御のデスクの一角。

①経験年数

・特養の介護職として5年

・居宅のケアマネジャーとして14年。

②最近楽しんでいること

・ストレッチと頭皮マッサージ

③最近の悩み

・時間足りないこと。

④CMとしての信条。

・初心忘れず限りある時間の中で出来る事を一生懸命こなしたいです。

⑤皆様にむけて一言。

・暑い夏を乗り切って頑張りましょう!

 

三人目・佐野竜也

左上にダース佐野のダースたる所以が潜むデスクの一角。

①経験年数

・20歳から特養の介護職として8年

・ヘルパーとして3年

・居宅のケアマネジャーとして4年目。

※ダース佐野には再三、回答を促しましたが誠意ある対応を頂けなかったため以下、山田の想像で記載しています。

②最近楽しんでいること

・デススターの見回り。

最近の悩み

・上司や息子との関係

④CMとしての信条

・惑星を破壊する力もフォースには勝てない。

⑤皆様にむけて一言

・暗黒面のパワーは素晴らしいぞ。

 

⇒その後、ようやく回答をいただいたので以下、掲載します。

②最近楽しんでいること

・バイクに乗りながら季節を感じること。

③最近の悩み

・年齢を感じるようになった。

④CMとしての信条

・楽しく働く

⑤皆様にむけて一言

・こんな時期ですが楽しく生きていきたいですね!

 

四人目・川西さん。

川西さんの中に潜むマスオさんを表現してみました。

①経験年数

・介護職員10年

・居宅のケアマネジャー2年

・認定調査員4年(現在継続中)

②最近楽しんでいること

・ゲーム一択!オフ会も楽しんでます。

③最近の悩み

・「えー!?」って言い方が強すぎるらしく仲間からマスオさんというあだ名が定着しつつある。

④CMとしての信条

・判断に迷ったら、とにかく動いて光を探す。

⑤皆様にむけて一言。

・出会いは一期一会だと思います。その出会いを大切にしたいと思っています。

 

五人目・山田貴信(当ブログ作成担当者)

寂しい山田の楽しいデスクの一角。

①経験年数

・訪問介護のアルバイトを1年半

・デイサービスの相談員として5年

・地域包括のケアマネジャーとして4年

・居宅のケアマネとして6年目

②最近楽しんでいること。

・田舎へのツーリング、信長の野望 新生、モンスターハンターライズ サンブレイク

③最近の悩み

・メインPCの性能がほんの少し物足りなくなってきている。

④CMとしての信条

・誰も無理をしない生活のお手伝いをしたい。

⑤皆様にむけて一言

・のんびり、気楽にいきましょう。

 

※当社インスタはコチラ

※当社開発のアプリ・介護支援連携サービス タスケルのインスタはコチラ