トピックス

月刊・今月の居宅介護支援センターまごのて北山~10月号~

※最新の僕達の自己紹介はコチラ。

ひと時なのかずっとなのか、穏やかな日々が戻りつつある今日この頃です。そんなここ一か月の僕達のひと月のをお届け!

 

①管理者・浅井

管理者・浅井はなんと、蜂窩織炎という病気にかかってしまいました。くわしくはコチラ

蜂窩織炎は皮下組織で細菌が増殖して起こる急性感染症とのこと……マハラジャ・浅井の傷口からばい菌さんが入り込んだようです。

マハラジャ・浅井は体内にすら金目のものをため込んでいるのでしょうね……。ばい菌さんを見習わなくちゃ。

 

 

②姉御こと安岡さん。

姉御は新築のお宅にお住まいです。いいですよねぇ、新築のおうち……。

が、なんとそんなピカピカのお宅の近くに土砂崩れの恐れのある山があることが発覚!

「あー、あとどれくらいあの家に住めるのかなぁ」なんて、笑うに笑えない冗談をおっしゃっておられます。

しかし大丈夫! 姉御にはきっと神様のご加護があるはずですもの。

 

 

③ダース佐野

ダース佐野はなんとハンターカブをご購入されました! 山田が買ったクロスカブよりも高価なバイク……。

かっこいいですよね。隣の芝生は青いですよね。

今度交換してどこか遠出ランチしたいものです。

 

 

④新メンバー・川西さん

川西さん、なんと自損事故に見舞われてしまわれました……。

お仕事の関係で狭い駐車場に停めざるを得ず、悪戦苦闘の上、側面をがりがり、バンパーがバキッと……。

「あんな音、初めて聞きました!」と半ば爆笑しながら話される川西さん……最近、川西さんのキャラが少しづつ判明しつつあります。

 

 

⑤平社員山田(当ブログ担当者)

 

最近、山田に新しいあだ名が付与されました。マハラジャ・浅井の不幸話をキャッキャ喜んで聞いていたところ……。

浅「そうそう、山田さんにピッタリな言葉を見つけてきたんです」

それがシャーデンフロイデ。wkiで調べてみて、びっくり。

『シャーデンフロイデ(独: Schadenfreude)とは、自分が手を下すことなく他者が不幸、悲しみ、苦し、失敗に見舞われたと見聞きした時に生じる、喜び、嬉しさといった快い感情

いやいや、ガチ屑じゃないっすか……しかし、妙に納得。

はい、山田はこれからシャーデン山田です。

ママ占い

急な気温の低下に、ママ恋しくなった方が大勢おられると思いますが、

ママはここにいます。

いつでも。

ママが、温めます。

レンジで蕎麦を・・・。

 

なんて言いながら、今宵もブログ「スナック北山」開店します。

 

さて、今日はタイトルにあるように、ママの隠れた特技

占星術をご披露しようと思います。

昔々、遥か彼方のランゲルハンス島で占星術師として活躍、いや大活躍しておりました。

美しいだけじゃないのか!?と話題になったものです。

ではでは早速、始めていきたいと思います。

占うのは、2021年残りの運勢です。

 

〇おひつじ座  3/21~4/19

緊急事態宣言も解除になり、外食が増えがちなこの時期。

ご飯の食べ過ぎにはご注意を!

翌日、胃もたれしちゃうかも。特に油物には気を付けて!!

体重が増えると、着られない服が増えるかも・・・

居酒屋とスナックに挟まれた建物で、休憩するのがおすすめ。

ラッキーアイテム・・・太田胃散

 

〇おうし座  4/20~5/20

気温が下がり、体調を崩しやすい時期。

早寝早起きを心掛けて、夜はしっかりお湯に浸かって。

そうすると、この時期のおうし座さんは、健康維持できちゃうかも。

疲れをとってリラックスしてね。

2021年は堀川今宮周辺がパワースポットだよ。

ラッキーアイテム・・・バブ

 

〇ふたご座  5/21~6/21

もっとお金が欲しいな、なんて思いがちなふたご座さんは

転職を考えるのもありかも。

買い物しすぎて、お金がないなんてこともありそう。

お財布は落とすと困るから、気を付けて!

東高縄町のヘルパーステーションが吉。

ラッキーアイテム・・・履歴書

 

〇かに座  6/22~7/22

この時期のかに座さんは、水に注意したほうがいいかも。

大雨の日や、その翌日に河原で遊ぶと、とっても危険。

特にカップルさんは、座らないように気を付けて。

流されちゃうかも・・・

自転車やバイクにぴよをつけると、かわいいよ。

ラッキーアイテム・・・救命胴衣

 

〇しし座  7/23~8/22

介護職運が急上昇!!このチャンスを逃すともったいない!

カップルさんも、シングルさんも

行動援護や同行援護などの資格を取ると、さらに運気が上昇しちゃうよ。

介護職員初任者研修の資格も忘れずにね。

「まごのて」や「北山」といったワードの企業が大吉。

ラッキーアイテム・・・ビニール手袋

 

〇おとめ座  8/23~9/22

おとめ座さんの年末は、「節約」NG!!

無駄遣いをする必要はないけれど、我慢は禁物。

パーッと使うほうが、経済が回ります。

食費を削ってみて!ダイエットにも効果的。

「カズヤ」が今年のパワースポット。

ラッキーアイテム・・・玉子がゆ

 

〇てんびん座  9/23~10/23

人に贈り物をすると金運アップ。

寄付付きの商品を買ったり、募金をしたりするのもOK。

ママに年貢を納めると、ブログに紹介文が載っちゃうかも。

ブログ用にのプロフィールは、鬼盛りか詐称がGOOD!

堀川通り沿いの、介護事務所のトイレ掃除をすると恋愛運も上がるよ。

ラッキーアイテム・・・カタログギフト

 

〇さそり座  10/24~11/21

来年が飛躍の年。思いのほかグローバルな活躍ができるかも。

そのために、今年は体力を温存するのがベター。

新しいことにチャレンジするのも来年にして、今年は準備をしっかりしてね。

こたつで食べるミカンは美味しいよ。

2階に事務所とキッチンがある事業所で筋トレしてみてね。

ラッキーアイテム・・・スピードラーニング

 

〇いて座  11/22~12/21

メールやラインじゃなくて、電話で連絡をとるといいことあるかも。

久しぶりに実家に電話してみたり、オレオレ詐欺を試してみたり。

お店の予約も電話でするのが◎

オーナーママに面接の予約をしてみると、恋愛運UP! ☎075-284-0370

ラッキーアイテム・・・ガラケー

 

〇やぎ座  12/22~1/19

2021年は知識が武器になりそう。

たくさん本を読んだり、介護福祉士の勉強をしたりすることで

健康運、恋愛運、金運共にアップ間違いなし。

マリオのスターを手に入れるのも吉!!

一階が駐輪場の会社に入社するとボーナスが出るかも。

ラッキーアイテム・・・実務者研修 修了証明書

 

〇みずがめ座  1/20~2/18

この時期のみずがめ座さんは、

雨の日に傘なしで過ごすと風邪をひいちゃうかも。

日頃の疲れも溜まりやすいから、バスタイムは長めがGOOD。

とにかくリフレッシュを心がけて!

3階に居宅介護支援事業所がある建物での足湯もオススメ。

ラッキーアイテム・・・シャワーチェア

 

〇うお座  2/19~3/20

手洗いうがいが、菌から守ってくれそう。

恋愛運アップの鍵は、アルコール消毒。

カップルさんは「手ピカジェル」シングルさんは「アルボナース」が一押し!

どんなに魅力的でも、拾い食いは絶対NG!!

婚期を逃しちゃう可能性大。

イニシャルがK.Kの社長さんに転職の相談をすると、新たな出会いが見つかるかも。

ラッキーアイテム・・・除菌シート

 

皆様、どんな結果でしたか?

ランゲルハンス島では、銀座の母ぐらいの知名度でしたので

まぁ、当たっていることと思います。

全人類が、残りの2021年を楽しく健康に過ごせますように♡

 

アイキャッチ画像の意味が分かった人も

わからない人も

ママと一緒に働きたい人も

まごのて北山におこしやす♬

【介護福祉士国家試験】ぶらり京介護チャンネルラジオ

2021/09/22放送分

第34回(令和3年度)介護福祉士国家試験はもうすぐ!試験勉強は進んでいますか?!

資格があると全国各地で働くことができ、再就職しやすかったり、すでに現場で働いてる人は給料のアップ、キャリアアップに繋がったりと良いことづくめ✨

無理せず計画的に、残り3か月間勉強を頑張りましょう!

再生リストには介護福祉士試験対策集もありますので、ぜひ活用してくださいね。

 

タス⇔ケル

ケアマネージャーと事業所を繋ぐ、全国初!京都発!のマッチングサイト。

利用は無料◎ 詳細はこちらから

 

FMラジオ番組 ぶらり京介護チャンネル
介護業界のあんな事・こんな事を配信しています

障害者のための 京都ぶらり旅の副音声的ラジオ版
放送前、放送後のオフレコトークを含めた
介護に関する様々な話題をいろいろな角度から伝える情報番組
ラジオでしか聞けない話をお楽しみください!

MC:サクセスフルエイジング(まごのて北山) バイク小谷
パーソナリティ:グリーンライフ(まごのて右京・衣笠) リヴァイ大佐

配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
 第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
 第2・第4水曜日 14001421

You Tubeチャンネル チャンネル登録はこちら!

ツイッター フォローはこちら!

ケアマネ的マンガ鑑賞記 ~特攻の島~

日本の暗く悲しい歴史、特攻……。誰しもが一度は見聞きしたことがあるこの歴史的事実についてあまりにリアルに、リアルすぎて読者の心をひりひりさせてしまうほどの筆で書かれた漫画、それが特攻の島です。

1巻の渡辺。まだ初々しさが残る顔立ち。

福岡海軍航空隊所属の渡辺裕三は、特殊兵器への希望調査に志願しある島(山口県大津島)に来た。そこで渡辺を待ち受けていたのは人間魚雷回天と、創案者の一人・仁科関夫海軍中尉であった。仁科中尉、上官との対話や衝突の中で回天という特攻兵器について、それに自らの命を懸けることについて真剣に考え訓練に没頭する渡辺。

やがて渡辺に出撃命令が下り、決して帰ることのないはずの出征を遂げた渡辺。彼はいかに自分の命を散らすのか……。

 

という内容。いや、もうこのあらすじだけでなんか息苦しくなるような、そんな切羽詰まった物語なのです。

ハワイのUSSボーフィン潜水艦博物館に展示されている回天。

特攻兵器・回天についてはあまり多く語る必要はないかと思います。特攻といえば航空機によるものが有名ですが、回天は魚雷を改造して人間が搭乗、操作できるようにした特攻兵器です。目的は自ら魚雷の目となって敵艦に突入すること。それが遂げられたら当然死、遂げられなくても回収は想定されていないので敵の爆雷にあたるか、それが無くても燃料切れで海底に沈むか……どうであれ一度出撃したら必ず死ぬ特攻兵器なのです。

回天の詳細。

詳細はネタバレになるので書けないのですが、渡辺はあっさり死ぬことはできません。極限状態の中で生きること、死ぬことについて何度も何度も考える場面が訪れます。それこそが特攻の島の見せ場なのです。

回天の小さな操縦席で渡辺は生と死の狭間を行きかいます。

 

あと、渡辺の趣味は似顔絵を描くこと。当初は戦友の似顔絵を描いていたのですがいつからか自身の似顔絵を描き続ける渡辺。

渡辺の自画像が単行本の表紙になっていたりするのですが、巻が進むにつれて変わっていく渡辺の表情も、なにかこう訴えてくるものがあります。

5巻での渡辺。最終巻の9巻での自画像と比べるとその差は歴然。

ぜひぜひ、皆様も一度読んでみてください。今、生きていることの幸せを実感できること間違いなしです。

 

さて、山田には特攻の島への懐かしい思い出があります。

以前、今の会社の前に勤めていた某社会福祉法人への転職の際、面談がありました。

ある程度面接も終わったころ……。

面接官「さて、山田さんはお休みの日などどのような気分転換されていますか?」

ちょうどその頃、特攻の島を読み始めていた山田はこう答えました。

山田「最近は特高の島っていう漫画を読んでいます」

面接官「ほぉ、どんな漫画なんですか?」

山田「回天という特攻兵器に志願した人に関する漫画でして……」

山田は今も覚えています、あの時の面接官のひきつった顔を……。

その時の山田の心境。

 

ケアマネ的視点

・日本にはかつて、特攻兵器があった。

・そういった歴史を経て今がある。

・人間だって、過去があって今がある。

迷子の迷子の子ぴよちゃん

十月とは思えないほどに日差しの強い日が続いておりますが、

いかがお過ごしでしょうか?

奥ゆかしくも、凛々しい、そして麗しさの塊のママは

今日も、哀愁とさんまの香りを漂わせています。

一人でも多くの人の、心とおなかを満たしたい!!

そんな思いを胸に、今宵もブログ「スナック北山」オープンです。

 

こんばんわ。元アイドルのママです。

突然ですが先日、鉄人が迷子のぴよを拾ってきました。

(※鉄人とは・・・皆様のご記憶ないかもしれませんが

スナック北山の常連で、デリカシーとまごころを事故で失いながらも

ペテン師の仮面をかぶり、仕事をしている風の中年男性)

野良か飼いぴよかわからないので、念のためポスターを作りました。

お時間のある方は、拡散してください。

今は、ママと一緒に暮らしています。

事務所で保護中のぴよちゃんと、連れて帰った初日の様子。

 

おもちゃで遊んだり、黄昏たり、ラジバンダリ。

今はママと同居生活を楽しんでいます。

でも、ぴよちゃんと離れ、悲しんでいる方がおられるかもと思うと

胸が張り裂けそうです。

ので、お心当たりの方がおられましたら、ご一報くださいませ。

 

このぴよちゃん知ってるよ、という人も

張り裂けた胸、縫合しますよという人も

ママのようなスペシャルヘルパーになりたいよ、という人も

まごのて北山におこしやす♬

【不可能はない】「パラリンピック・エジプト代表卓球選手」ぶらり京介護チャンネルラジオ

2021/09/17放送分

9/5に閉幕したパラリンピック。

卓球男子シングルスに出場したエジプトの イブラヒーム エルフセイニ・ハマドトゥ選手。

口にラケットをくわえてプレーするスタイルは数多くの努力を重ね出来上がったものでした。予選リーグ突破はなりませんでしたが、

「不可能はないということを証明したい。できないことはないと世界中の人に知ってほしい」

 

とメッセージを残しました。

何かを理由にして挑戦をあきらめないオリンピック・パラリンピック選手の姿に心を打たれた人は多かったのではないでしょうか。

あなたの心に残った選手や試合はなんでしたか?

 

タス⇔ケル

ケアマネージャーと事業所を繋ぐ、全国初!京都発!のマッチングサイト。

利用は無料◎ 詳細はこちらから

 

FMラジオ番組 ぶらり京介護チャンネル
介護業界のあんな事・こんな事を配信しています

障害者のための 京都ぶらり旅の副音声的ラジオ版
放送前、放送後のオフレコトークを含めた
介護に関する様々な話題をいろいろな角度から伝える情報番組
ラジオでしか聞けない話をお楽しみください!

MC:サクセスフルエイジング(まごのて北山) バイク小谷
パーソナリティ:グリーンライフ(まごのて右京・衣笠) リヴァイ大佐

配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
 第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
 第2・第4水曜日 14001421

You Tubeチャンネル チャンネル登録はこちら!

ツイッター フォローはこちら!

月刊・今月の居宅介護支援センターまごのて北山~9月号~

※最新の僕達の自己紹介はコチラ。

緊急事態宣言が終わるのか、多分終わりそうな9月、僕達のひと月のをお届けします!

 

①管理者・浅井

管理者・浅井の身に世にも珍しい出来事が!

なんと、配達員さんがかつての同級生だった……? らしいのです。

顔も似ている、名前も同じ……だったそう。

今は配達の世の中ですからね。配達員さんも増えているのかもしれません。

 

 

②姉御こと安岡さん。

山田には姉御に対する噛ませ犬疑惑があります。

一緒に行こう! と言っていた鍼灸院も結局姉御だけが行くことになり、みんなから「姉御を実験台にした!」と言われていました。

さて、コロナウイルスのワクチン接種についてもまたまた山田の噛ませ犬スキルが発動。

申し合わせたわけでもないのに同じ接種日になった山田と姉御、ただ時間が姉御が午前、山田が午後となっていました。

これでは山田が姉御を実験台にしているみたいではないですか……。そんなつもりはないのに……。

山田の噛ませ犬スキルはLv.3のようですね。

 

 

③ダース佐野

ダース佐野は宇宙に二人しかいないシスの暗黒卿ではあるのですが、御身内をとても大切にされているタイプのシスです。

今回の敬老の日にもクッションとか、とっても素敵で実用的な贈り物をされたそうで……。

宇宙には色んなシスがいるのですね。

 

 

④新メンバー・川西さん

川西さんにはお子さんがいらっしゃるのですが、なんとも素敵なサプライズをされたそうです。

コロナ禍の影響でお祭りの露店がなくなって久しい昨今、なんとお子様のために手作り露店をされたとのこと。

焼きそば、唐揚げ、ヨーヨー釣りなど……。なんて素敵なんでしょう。山田は思わずぐんでしまいました。

 

 

⑤平社員山田(当ブログ担当者)

山田はモンハンライズをある程度やり切ってしまい、とうとうモンハンワールドアイスポーンに遡りました。

はいそこ! 今更ワールド?! とか言わない!

やっぱりワールドはPS4(山田はPS5ですが)なのでグラフィックはとても綺麗。

ライズの親切設計に慣れてしまっている山田としては色々と苦労しているところですが……頑張ってストーリー終わらせてマルチに行きたい!

クッキングママ

こんばんは。ファビュラスなのに家庭的。

美し過ぎるママでおなじみの、ママです。

今日も、早い、安い、うまいがモットーの

ブログ「スナック北山」開店でーーーす。

 

まごのて北山でヘルパーになる!!という壮大な夢を叶えたママ。

次の夢は、

①刀削麵の実演をしている店で、おいしい刀削麵を食べる。

②プレゼントの箱をあけたら、ママ名義のマンションの鍵。

の二つです。

こんなご時世ですし、緊急事態宣言も出ていますし、なかなか身動きが取れません・・・

が、しかし、待っていても夢はかないませんので、

何とか近づこうと買ってみました。刀削麵!!

白い粉から作ってみても良かったのですが、諸事情により購入することにしました。

スープは決まったものがなかったので、味噌風味で仕上げてみました。

すると・・・なんということでしょう、まさかのほうとう鍋。

しっかりもちもち感が、完全にほうとう。

ほうとうって感じで書くと刀削麵?というくらいほうとう。

味噌のせいで、ワールドワイドなテイストにはなりませんでした。

次回は、担々麺風でいきたいと思います。

 

でもう一つ、エスニック料理でおなじみのミーゴレンにもチャレンジ。

こちらも様々なアレンジがあるので、今回は白湯風のアレンジにしてみました。

思ったより癖はなく、リングイネみたいな感じでした。

仕上がりの写真無くてすみません。

写真はありませんが、美味しく頂きました。

そして、多国籍料理に欠かせないママアイテムもご紹介。

左のだしチームは、常にストックしています。

適当にぶち込むだけで、美味しい料理に変身。

右のマーボのタレは、具材が入ってないのでアレンジしやすい調味料です。

 

今度は、出来上がりの写真を撮り忘れないように気を付けます。

 

さて、今日のクッキングママはここまでですが、

ママのもう一つの夢を叶えてあげたいよーという方のために

参考資料を添付いたします。

マンションの鍵、待ってます♡

※理想の間取り

 

刀削麵作れるよ、という人も

私も、まごのて北山でヘルパーしたいよという人も

ママにマンションあげたいよ、という人も

まごのて北山におこしやす♬

スタッフ紹介:居宅介護支援センターまごのて北山 ケアマネジャー:川西

川西さんのイメージ図。

①経験年数

・介護職員10年

・居宅のケアマネジャー1年

・認定調査員3年(現在継続中)

②ニックネーム

・ねーちゃん ・バラモス ・くるみん

③最近はまっているもの、楽しんでいるもの

・寝ること ・ゲーム ・バレエ鑑賞

④介護支援専門員として働く上で気を付けている事

・心豊かに生活が送れるよう、ご本人ご家族と一緒に考えていきたいです。

⑤一年後、どうなっていたいか。

・今と変わらず笑って過ごしていたい。

⑥最後に一言

・約5年ぶりに居宅のケアマネジャーとして働く事になりました。フレッシュな気持ちで頑張りたいと思います。よろしくお願い致します。

大きな子供たちとのママ奮闘記

こんにちわ、ユキたんママです。

反抗期真っ盛りの中年子供2人を抱えながら、

ヘルパーの仕事とママ業の二足のわらじで奮闘中。

パパは、パチプロ修行中(笑)

上のお兄ちゃんは、バイクでこけて療養中。

下のお兄ちゃんは、職場恋愛中。

恋人は、ゴリゴリの髭男爵♡

毎日三人分のキャラ弁作り、頑張ってます!!

良かったら暇つぶしに見ていってください。

 

「静寂の夕方。」

いつものように、ヘルパーの仕事を終えて帰宅。

いつも賑やかなほうではないけれど、いつにも増して静か・・・

三人ともいるはずだけど?と思いながら

開店準備の前に、三人のキャラ弁作り。

ちなみに今日は、最近話題のプードル。

放し飼いは、ダメですよ~(笑)

上のお兄ちゃんの大好きな白ご飯をメインにしました(^▽^)/

 

で、お弁当も出来上がって、ちょっとブレイクタイム。

少し前にママ友と行った、スモーブロー専門店の写真をアップ。

ちなみにスモーブローは、デンマークのオープンサンドの事です。

オシャレで、ヘルシーで美味しかった~~。

 

 

で、で、そろそろ出発しようとしたけど、

誰もキッチンに来ないからおかしいと思って探したら

なんと、パパが大勝ちしてVRゴーグルをGETしたようで

男三人で静かにお楽しみ中でした(笑)

パパが立派なパチプロになる日も近いかも。

頑張れ、パパ♡

 

もっとキャラ弁を見せて欲しい。

というリクエストをたくさん頂きましたので

今日はいくつかご紹介したいと思います。

節分に作ったオカメ弁当。

パパが大好きな、ソーセージとタラコをいっぱい詰めました。

ちょっと手抜きの日。

結婚記念日の力作♫

こんな感じで毎日頑張ってます。

 

皆様からのコメントが元気の源。

今日もママ業頑張ります!! また明日!!!

 

 

という、ママ違いのブログ「スナック北山」でした。

暑い日が続き、腕の一部が化膿し、持病が悪化したママです。

写真二枚を除いたすべては妄想です。

どの写真かは、ご想像にお任せします。

よく、「バツイチですか?」と聞かれますが、未婚です。

ママの戸籍は、ママの心と同じように真っ白です。

 

ママが心配だよ・・・という人も

私も、特技は化膿だよ!という人も

ママみたいな人を助けたいんだーー!!という人も

まごのて北山におこしやす♬