訪問介護をぶった斬る 成平犯科帳

ママとゆかいな仲間たち 特別編

冬が近づきつつあった矢先の連日の猛暑からの冷え込み。

皆様、体調など崩されていませんか?

水分をしっかり取りながら、お肌の手入れも欠かさず

元気はつらつ、容姿端麗のママが

ブログ「スナック北山」開店いたします。

 

さて、今日はゆかいな仲間たちシリーズ特別編です。

ママが、在宅介護にのめりこむきっかけとなった

前職、訪問入浴の素晴らしきスタッフたちのご紹介です。

 

施設や看護助手などでの介護しか知らなかったママは

これからの時代を見据え、在宅介護の世界へ飛び込みました。

しかしながら、この華奢な体のせいで少しビビりなママ。

大好きな入浴支援を、三人体制で安心、安全、安楽のもと

ナースとともに、世界最小最強のチームケアができる

折り紙付きの、訪問入浴を選びました。

そこでは科学や医療、人の力ではなく在宅

すなわち自宅の力の大きさを、身をもって知ることとなりました。

在宅の魅力については、いつか語らせていただきます。

 

さてさて、今回ご紹介致しますのは、

・ママの大師匠

・社内で知らない人がいないと言われるスーパーマン

・仕事が趣味のオネエ所長。

の3名です。

 

まずは、ママの大師匠からご紹介。

若くしてその厳しく素早い仕事ぶりに定評があり、

歳の離れたママにも、余すところなくこってりした指導を頂きました。

その可愛い見た目からは、想像もつかないような

スパイーシーで、シャープなアンガー。

ママは、訪問入浴では必須のホース巻きから

怒りの表現の仕方、師匠の崇め方、はたまた男の選定の仕方まで。

細かな指導の下、ママはメキメキ成長いたしました。

20数年ダメンズウォーカーとしての地位を確立してまいりましたが

大師匠のダメンズ探知機の精度たるや、コンピューターで例えると「富岳」並みの性能。

ママなんて、足元にも及びません・・・。

その探知能力を発揮し探し出された、ダイヤモンド達は

まさに世界屈指の超一品。

他にも年貢の納め方や、ゴマの擦り方なども細かく指導して頂きました。

ただし、ゴマの擦り方だけは最後まで上達いたしませんでしたが・・・。

ママより若くして尊敬する、唯一無二の大師匠です。

※個人情報保護のため目隠しをしております。

 

お次は、社内で知らない人はモグリと言われるスーパーマン。

見る者の戦闘力がわかる、カウンター仕様の眼鏡を着用。

レーザー攻撃に備え、グラスを曇らせる機能付き。

数秒で生えるひげをたくわえ、

何かと使える菜箸をつむじに差し、

飛脚と見まがうような脚力で自転車を乗りこなす。

関西で5本の指に入るほどの愛妻家で

家にいる時は常に両手をつなぎ、お風呂も必ず一緒に入り、

もはや一人では入浴出来ない体になってしまっている。

休みの日には、全国のイオンモールを巡り続けており

将来はそのガイドブックの印税で暮らす予定とのこと。

綾小路きみまろの如く話術を操り、

ミスタービーンを凌駕するほどのユーモアで社員を魅了。

芸人でも躊躇するであろう「面白いこと言って」のオーダーも難なくクリア。

また、仕事を押し付けられたとは微塵も感じさせない紳士で完璧なエスコート。

訪問入浴に出会わなければ、林修ポジションなっていたであろう頭脳。

まさに、事業所の、いや会社の、いや社会のブレインゴッド。

彼の活躍のお陰で、今日もたくさんの人がお風呂を楽しみました。

※個人情報保護のため目隠しをしております。

 

最後に、ママがとてもお世話になったオネエ所長のご紹介。

ママを採用に導いてくれた重要な役どころ。

ある日遠い街中京区で、所長を知る人との会話をしていたところ

「オネエっぽいですよね?」とその人が仰る。

事業所へ戻り緊急会議の結果、異論なし、満場一致で

めでたく「オネエ所長」の誕生となった次第です。

オネエ所長ではありますが、仕事とお金の計算が生きがい。

休みの日は大体仕事。

お金の計算のためなら、徹夜もいとわず

情報の機密のために、一般人には解読できない特殊な文字を使用。

アウトドア志向で、趣味はバイク。

物腰の柔らかい口調からは想像もつかない

必殺技「激昂ハッスル」を体得している。

通常必殺技を繰り出す場合、その後体力の消耗が激しいものであるが

オネエ所長の場合、サウナ後かと見間違うほどスッキリ、サッパリしている。

ママは、ただのストレス発散だと疑っている。

退職後も交流があり、たまに女子会を開いている。

その際は、今回ご紹介しきれなかったブロークンナースも参加。

※個人情報保護のため目隠しをしております。

 

今回は特別編をお送りいたしました。

訪問入浴の奥の深さが、伝わりましたでしょうか?

またいつか、ママの介護愛について語りたいと思います。

 

訪問入浴の話をママから聞きたい人も、

在宅介護に燃えたい人も

介護の相談をしたい人も

まごのて北山におこしやす♬

 

 

新たな出会い

いつの間にかいなくなったぴよ司を想い

酒と仕事に明け暮れる毎日。

寂しさは薄れることなく、

気を緩めると涙がこぼれる秋の夜長。

悲しみのあまり、痩せこけてしまったママ。

落ち葉が舞い始めたある日、

涙を流す美しすぎるママを見初めたとあるイケメンぴよがママの前に・・・

 

朝晩の冷え込みも本格的になってきましたが

皆様風邪などひかれていませんか?

ママは熱いハートと、類を見ない美貌で元気に過ごしています。

今日も元気にブログ「スナック北山」開店です。

 

冒頭でママの近況をお伝えいたしましたが

ママに新恋人ができました。

前回のお話で、ちらりと映り込んでしまっていたあのぴよです。

 

大人の包容力で、ママをやさしく包み込むぴよ。

雨の日も風の日もママを自転車ごと守ってくれる頼もしさ。

凛々しく誠実さがにじみ出ている端正な顔立ち。

スマートにエスコートしつつ、キュートさも忘れないぴよの極み。

その名も、オーランド・ぴよ・ブルーム。

二人の時は「ぴよ」と呼んでいます。

喜びを体現すべく、自家用車をぴよ仕様にしてみました。

じっくり、ビフォーアフターの曲を流しながらご覧ください。

なんということでしょう。

ぴよの横にいるのは、かわいく鳴くまるでママのようなお人形。

明るいイエローが、見る人をも幸せな気分にさせる。

寄り添う二人を包み込むように、

ムーディー且つラブリーに演出する、特殊能力を持った、スーパーぴよ。

とめどなく溢れるドラマティックバルーンに

劇団四季からのオファーがあったとか、なかったとか・・・。

ちなみに、ぴよの横のひよこ型のお人形も、手動ですがムードを作れます。

こんな感じで、毎日ぴよと戯れまくっているママでした。

 

北山レディースのスケバン刑事の車もご紹介しておきます。

彼女は二刀流です。刑事なので捕まりません。

仲間に、タンバリンのマチコがいます。

 

 

痩せすぎた、ママが心配な人も

スケバン刑事に会いたい人も

介護福祉士になりたい人も

まごのて北山におこしやす♬

改造車

暑がりで寒がり、わがままボディーのママが

今日も妖艶に、ブログ「スナック北山」オープンします。

 

まごのて北山には、多種多様な小さな団体がいくつも存在します。

諸事情により、全ての存在をお伝えすることはできませんが

今日はその中の一つ「北山レディース」をご紹介致します。

 

北山レディースは、総長、副総長、スケバン刑事の三人からなる

最小最強レディース。

三人寄ればなんとやらで、最強を保っています。

悪の限りを尽くし終えた三人は、

鉄板や鍋を囲み、年に数回の総会を開いています。

そんな北山レディースですが、

最大の特徴は、市内いや、京都一を誇る改造車。

威厳を保ちつつ、かわいさも織り交ぜながらしかもゴージャス。

類まれな、きらびやかさを前面に押し出したその全貌がこちら

 

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

常に戦闘態勢を保ち、さらに美しさを演出できるように

あらゆる装備が詰まっています。

先端の風車は、スピードを増すごとに武器としての威力が増強。

戦い=幸せをモットーにしている「北山レディース」

真ん中には、ハピネスの刻印。

美しい戦闘シーンをさらに美しく演出するため

最先端の科学技術を駆使して作られた、超高速シャボン玉マシーン。

屈強な相手にでも立ち向える、日本最強の武器、日本刀。

運転中でも取り出せるよう、手の届く位置に設置。

人間以外の相手とも戦えるよう、ライトセーバーも設置。

宇宙空間のように光の少ない場所でも、問題なく戦闘可能。

北山レディースが悪の要素を持ち合わせていること、

未成年には危険な団体であるということを知らしめるステッカー。

あくまでもレディであることを忘れないように、キュートなハートを掲げ

ママの最大のボディーガード、ぴよを連れて

完璧な改造車の出来上がりです。

 

京都一の改造車はどうでしたか?

なかなか素晴らしいものであると自負しています。

自社で改造しておりますので、お任せください。

 

自家用自転車を改造したい人も、

ライトセーバーを使ってみたい人も

まごのて北山におこしやす♬

夜露死苦💛

季節外れのサンタクロース

昔、隣のおしゃれなお姉さんが

8時になればサンタがやってくると言ってから、もう何十年。

ママは待ち続けていました。

ママのサンタを・・・

そして、季節外れのある日、ママのもとへ舞い降りてきた素敵な素敵な物語。

 

今日も、あでやかでスレンダーなママが、

ドラマティックにブログ「スナック北山」オープンいたします。

 

ママの事が、かわいくて仕方ないとあるナイスミドル。

ある日、冬の街からつむじ風を追い越してママのもとへやってきました。

プレゼントを抱えて。

な、な、なんとフェンディ。

約1ヶ月間、ただひたすらに欲しいとアピールし続けた結果、

フェンディのサンダルを頂きました。

ママの事が愛おしすぎる、ナイスミドル。

この先もきっと、ママの欲しいものを与えてくれることでしょう。

 

 

さてさて、皆様も気になっているであろう中身ですが、

特別にお見せしたいと思います。

ママが欲しかったフェンディのサンダル、しかも本物!

それがこちら!!!

きれいなブルー

ママの華奢で小さなかわいい足にピッタリサイズ。

つま先はあえてとじたものをチョイスすることで、突然のつむじ風からもガード。

普段使いができるよう、あえてセレブ感を控えたデザイン。

後ろ姿もキュート。

ナイスミドルのセンスがとびぬけすぎて

フェンディ?と思っておられる方もいるかもしれませんが

本物です。

証拠写真がこちら

本物のフェンディのサンダルでした。

 

ママは貢物が大好きです。いつでもお待ちしております。

 

サンタが来ない人も、

サンタと遠い街に行った人も、

誰かのサンタになりたい人も

まごのて北山におこしやす♬

 

 

美人薄命

イチョウが色づき始め、季節も少し寂しくなってきましたが、

ママは、天高く馬肥ゆる秋です。

馬もママも肥えながら

今日もロマンティックに、そしてスレンダーに

ブログ「スナック北山」オープンします。

 

とあるお客様と、何気ない時事ネタを話していた時のこと

お客様が「最近、きれいな人ばかり亡くなるね。」と。

確かに、男女問わず美しい人ばかりが天に召されるな。と思いながら

話題は変わり、そして一日が終わりました。

数日が過ぎたある日、ふと「きれいな人ばかり」

というワードを思い出し、あれ?もしかしてそれってママも?

と不安になりだしました。

ママのために作られた、美人薄命という四字熟語。

そう、ママは薄命。

わかっているなら、今後の準備をしなければいけない。

そしてママは考えました。三日三晩寝ずに、30分を費やして。

昔々ジェントルマンなお客様に頂いた、莫大な財産を持っているママ。

これを有効活用しようと考えました。

 

まず、寝たきりになったときのお願い。

・施設か?と思わすような改装高級マンションをゲット。

・ヘルパーは、ナイスルッキングガイのみ。

・食事は、週2程シェフを招く。

・全身脱毛。

・シアタールームで、メンタルケア。

・郊外の温泉で、入浴介助。

ママの財産で何とかしてください。

 

そして、棺桶にはたくさんのお花ではなく

おいしいお米で作った、たくさんのおにぎりを詰めてください。

ママの顔が見えなくなるほどに・・・。

 

さて、ママの莫大な財産のお話ですが、

何度も使おうとして、お店の都合でなかなか使えず

後生大事においています。

お店の都合とは、「お釣りがない!」です。

いつか、お釣りのいらない程の贅沢をする時まで、大事にしまっておきます。

お釣りを出してくれそうなお店があれば教えてください。

ではでは、ママのいつかのお願いを皆様に託します。

 

ここに、天に召された方の、ご冥福をお祈り申し上げます。

 

ママの財産を狙いたい方も

イケメンヘルパーを紹介してくれる人も

ヘルパーになりたい人も

まごのて北山におこしやす♬

ママのおすすめ 食品編

別にぴよを求めてないけど

横にいられると思い出す

ぴよのドルチェ&ガッバーナの

その香水のせいだよ。

 

なんて、ぴよのことを考えながら残暑を過ごしています。

ママのココ、まだ空いています。

ぴよのことはさておき、

今日も可憐に、ブログ「スナック北山」開店です。

 

毎日、料理におむつ交換、入浴介助と

花嫁修業に励むママですが、

とりわけ料理は趣味の一環でもあります。

今日は、そんなお料理大好き美人ママのおススメ食品をご紹介。

 

まずはカレー粉。

 

カレーは、結局いろんな食材や隠し味を入れるので

何でもいいといえば、何でもいいのですが、

いろいろ入れるからこそ、あまり凝ってない味のものが好きで

これを愛用しています。

 

長年愛用している塩と、最近使い始めたオイル。

 

ギーは、インドで使われているバターオイル。

アーユルヴェーダにも使用されるほど純粋な乳脂肪です。

何年も気になっていましたが、最近やっと手に入れました。

クレイジーソルトは、ハーブやなんやかんや入った万能塩です。

ハーブの癖があまりないので、使いやすい一品となっています。

 

これも長年愛用の顆粒だし。

ストックがなかったので、豚骨スープは使いさしです。

休みの日に鶏がらスープを作ることもありますが、

これはある程度味がついているので、なんにでも使えます。

茹でた野菜に春雨を入れ、鶏がらか、豚骨を入れるだけで完成。

またカレーや鍋の隠し味にももってこいです。

 

昨年から使い始めた、水出しコーヒー。

これはとにかく便利なだけで、特に豆にこだわりはありません。

ママは豆乳ラテを愛飲していますが、

コーヒーが熱すぎると分離してしまうので、使い始めました。

猫舌ママは、ぬる燗が好きです。

 

さて、ママのお気に入りの食品をご紹介いたしましたが、

皆様もご存じのものはありましたでしょうか?

良ければ一度ご賞味くださいませ。

 

ママと花嫁修業をしたい人も

未知の食材を探したい人も

一緒にコーヒーを飲みたい人も

まごのて北山におこしやす♬

 

※手土産はいりません。断じて催促ではありません。

※余談ですが、ママはバタークリームケーキが好きです。

ママの知らない世界 2

月日とともに、おじさんの黒さが威力を増し続けている今日この頃。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

ママは、黒き渦に巻き込まれることなく

純白のまま日々精進しています。

ホワイトの代名詞のようなお店、ブログ「スナック北山」開店です。

 

この世界にはママの知らないことがまだまだあります。

前回は入れ歯の新しい使い方をご紹介しましたが

今回は五臓六腑の中でもトップに君臨する

心臓についてのお話。

ハート、心の臓、つまり心臓は人体にとってなくてはならない存在。

と思っていましたが、実はそうでもないのかもしれないというノンフィクション。

 

①手術で摘出した婦人

とある夫人と話をしていた時、緊急搬送された時のことを話されました。

ちょっと調子が悪いなと思い、休みながら自宅へ歩いていた時

玄関前の階段で動けなくなり、座り込んでしまったそうです。

しばらく座っていると、ご近所さんが声をかけて下さり、

その後意識が朦朧とし、救急車を呼ぶことに。

病院での検査の結果、心臓が悪いと診断されたそうです。

で、「そのまま手術で心臓を取ってもらったの。」と。

心臓を取る・・・。どういう意味かと思わず聞き返すも

再び「取ってもらった。」と。

悪いところを治せば、長生きできるというお話。

夫人は今もお元気です。

 

 

②報告

ママはある女性と知り合いました。

彼女とは時間をかけ、少しずつ意思の疎通が取れるようになったある日のこと。

彼女が笑顔でこちらへ駆け寄り、

「心臓止まった。」とだけ告げ、その場を後にしました。

心臓は体内にあれば、稼働しているかどうかは関係ないというお話。

彼女は今日も歌を歌い、全力で走っています。

 

 

③ナースコール

ママが以前、急性期の病院で働いていた時のこと。

BLS研修(一時救命処置)を受けたある日のこと。

看護助手として働いていましたが、

看護師が受ける研修も受けていると分かれば、

安心感につながると思い患者様に話をしておりました。

すると患者様、「止まったらナースコール押すから、助けてね。」と

心臓が止まってからも助けを呼ぶためなら動ける人もいるというお話。

患者様は、ママの助けを必要としないまま退院されました。

心臓に関する3つのエピソードでした。

 

世界にはいろんな人がいます。

心臓が必要でない人もいるかもしれませんが、大事な臓器です。

皆様におかれましては、くれぐれも大事にお取り扱いください。

ちなみに、ママのまじママは心臓に癌ができたと言っていました。

まじママは、痛みの原因をすべて癌のせいにし、

そして全て自然治癒で克服てきた強者です。

通常心臓に癌はできません。

しかしながら、まじママは、少なくとも2~3回はかかっています。

でも元気です。ママより元気です。何よりです。

 

こうしてママの世界は、広がり続けます。

 

心臓が必要な人も、

心臓が不要な人も、

世界を広げたい人も、

水分をしっかり取りながら

まごのて北山に、おこしやす♬

 

 

ママのごはん 3

 長月に入りましたが、暑さは継続しております。

皆様、熱中症などにかかっておられませんか?

夏バテしていませんか?

ママは、相変わらずきれいです(笑)

暑さは吹き飛びませんが、心のリフレッシュのため

ブログ「スナック北山」開店いたします。

 

今日は久しぶりにママのごはんをご紹介。

しっかり和食メニュー。

ぶり大根、ごはん、みそ汁、なすとキノコの煮びたしおろし和え。

お味噌は好きですが、みそ汁は滅多に作りませんので、

久しぶりのみそ汁となりました。

 

夏バテには肉!

ということで、肉メニュー。

いちぼのステーキ、チキンの照り焼き、アボカドと豆腐のソテー

キノコと納豆の酢の物

肉はやっぱりごちそうでした。

 

雑誌でレトロな喫茶店の特集を見て食べたくなったナポリタン。

アボカドを添えて。と根菜スープ。

 

休日の朝昼兼用ボリュームランチ。

ベーコンとパイナップルのピザトースト、ソイラテ

グリル野菜のサラダ、ピリ辛豆乳ドレッシング。

さすがにサラダが多すぎて、夜ご飯へ持ち越し。

 

ちょっと中華風に

ホタテと青梗菜の炒め物、かきたまスープ、キノコのごまナムル

こんにゃくの田楽。

 

と最近のママの食卓でした。

たまには手を抜き、お弁当を買ったりマックへ寄ったりもします。

でもマックの次の日は胸焼けがおこります。

ちょっとショッキングな最近の小話でした。

 

ゆかいな仲間たちとご飯を食べたい人も、

ママと同じ釜の飯を食べたい人も、

ヘルパーとして料理の腕を発揮したい人も

まごのて北山におこしやす♬

8月最後の日といえば

皆様こんにちは!
二か月ぶりの登場の主任です

本日も全力でブログ「スナック北山」オープン致します!

8月最後の思い出としてすぐ思いつくのは何でしょうか?

そう…これですよね

なんとまぁ懐かしい光景でしょうか?
今年はコロナの影響で夏休みが少なかった学校や通常通り夏休みがあったとこもあるそうですが
夏休みの宿題や課題などは皆様きちんと終わらせる方でした?
主任はまちまちでした
コツコツやる時もあれば、リラックマ並みにだるぅぅんとしてやらない年もありました
そもそも主任夏休みが二週間ぐらしかなかったような思い出ですが(笑)

今年の夏にはオリンピックもなければ、帰省の方法も変わってきているみたいですね
地元の夏は京都ほど暑くはなく寒くもなくまったりとした気候でした
一刻も早い終息をしてほしいですよねぇ

その中でひそかに人気が上昇しつつあるのがキャンプだそうです

まごのて北山ではアウトドア大好きな職員がたくさんおり
職員同士で遊びに行くほど仲が良い職場ですね♪
主任はって?
どちらかというとインドア派な主任ですが

アウトドアは嫌いじゃないですよ(*’▽’)
いつかソロキャンプしてみたいなぁと思っていたり
緩い感じで(笑)

アウトドアもインドアも好きな方は一度北山におこしやす♪

以上主任でした♪

 

さよなら、ぴよ司

ある夏のこと

汗かきママは汗じみ予防のために

大理石のような柄の、いい感じのシャツを着ていました。

これなら、安心と思っていた矢先

「夏は暑いから大変ですね。」

「あせ、大変やね。」

「汗じみできてますよ。」

と、連続で間違われたのがちょうど一年前。

この道を通った夜のお話。

 

なんて言いながら、今日もブログ「スナック北山」かいて~~~ん。

 

汗のことはさておき

今日はママから、とても重要なご報告があります。

約5か月間苦楽を共にしたぴよ司が、ママの知らない間に旅立ってしまいました。

ある日突然、まるで神隠しのように。

ぴよ司と一緒になったあの日から

苦しみも悲しみも酸いも甘いも乗り越えてきたつもりが、

いつの間にかすれ違い、何も言わずに去ったぴよ司。

たくさんの、グッドルッキングぴよ達に別れを告げ

ただひたすらに、ぴよ司だけを見ていたのに。

せめてサヨナラくらい言わせて欲しかった・・・。

さよなら、ぴよ司・・・。

悲しみに明け暮れるママは

額やこめかみ、首筋や背中から大粒の涙を流しながら

やっとの思いで過ごしています。

この涙に効くのは、新しいぴよか、OS1だけ・・・。

 

 

それでもママは走り続けます。

ママを待っているたくさんの人がいるから!

ママのココ、空いています。

 

新しいぴよも、

ママのように仕事に生きたい人も、

婚期を逃した美しすぎる四十路も、

熱中症に気を付けて

まごのて北山におこしやす♬