トピックス

介護支援連携サービス タスケル のご紹介

当社、(株)サクセスフルエイジングではこの度、介護支援連携サービス タスケル を開発いたしました。

きっかけは社長(うちの社長は社長でありながら現役のヘルパーさんなのです)と社員(ケアマネ)の世間話……。

ケアマネ「ヘルパーの事業所探し、大変なんすよ」

社長「ヘルパーも新規の依頼をもらうためには営業が必要なんです」

ケアマネ「営業って、大変ですよね、する方も受ける方も」

 

ケアマネは新規の依頼を調整するのが大変、ヘルパーは新規の依頼をもらうのが大変、このミスマッチを何とか出来たらお互いにメリットがあるのではないか……。

そこで当社が開発させていただいたのが 介護支援連携サービス タスケル なのです。

 

ケアマネの困りごと……。

「月曜日の午後にヘルパーに来てほしい」「毎朝、モーニングケアに来てほしい」「運動もできてお風呂にも入れる小規模なデイサービスに行きたい」etc…、利用者さんやご家族からのご要望に応じて事業所を探すこともケアマネのお仕事の一つです。

ケアマネはご希望にそった事業所を見つけるべく、一軒一軒電話して調整していました。それ、なかなか大変なんです。

「月曜の午後はいっぱい」「毎朝は無理だけど月・木の朝はいける」「運動もお風呂も可能だが小規模ではない」etc…、一回の電話ですんなり事業所が見つかることはほとんどなく、ケアマネは色んな事業所に何回も電話をすることになるのです。

 

ヘルパーやデイの事業所の困りごと……。

利用者さん=お客様。待っていればお客さんが来るほど世の中甘くありません、よね?

なので営業活動が必要になります。空き状況をFAXで送ったり、飛び込みで地域包括支援センターや居宅介護支援事業所に営業に行かなくてはありません。

通常業務の合間に慣れない営業をして、したからといって必ず利用者さんのご紹介があるわけでもなくて……これはもう大変。

タスケルはケアマネのお困りごと、ヘルパーやデイの事業所の困りごとを一挙に解決できるツールなのです。

タスケルの簡単なご利用方法は以下の通り。

 

①ケアマネが仕事の依頼を投稿。

②事業所がケアマネの投稿を確認、受け入れ可能であれば立候補。

③複数の事業所が立候補してくださった場合は、ケアマネがご本人、ご家族様のご希望に最も合っている事業所を選定することが可能。

※介護保険の理念的に、利用者本位で事業所選定が出来るのってすごくいい! とっても革命的!! 

以上! とっても簡単。

今まで電話やFAX等でしていたやり取りもタスケル内で可能となっております。

タスケル内でケアマネと事業所間のやり取りができます。

なお、ケアマネと事業所がつながって以降は、タスケル外で従来通りのやり取りをしていただいてももちろん大丈夫です。

 

タスケルはまず京都市内の居宅介護支援事業所、訪問介護(ヘルパー)、通所介護(デイサービス)を対象に展開を進めています。今後は訪問看護等、様々な事業形態にも展開を予定しています。

来春までは無料でご利用可能! 毎週金曜日の10:30にはZOOM説明会も開催しております。

登録はタスケルホームページ、お問い合わせは 075-284-0370(担当:木下)、メールアドレス:magonote@successful-aging.care まで、是非お願いいたします。

ちなみにインスタのアカウントもあります。よかったら見てみてください。

学情就職博・「FUKUSHI就職フェア(京都)」に出展!!!

皆さんこんにちは、久々の登場小谷です。

サボっていたわけではありませんコツコツ仕事はしておりました!

今回6月26日学情就職博、6月27日「FUKUSHI就職フェア京都」に参加してまいりました。

今回は、サクセスフルエイジング人事担当小谷・中村そしてもう一人最終秘密兵器

「若い女性」誰なのでしょうか?皆さん気になりませんか?教えない・教えない!!!

学情就職博、「FUKUSHI就職フェア京都」共にたくさんの方がサクセスフルエイジングのブースに

来て頂くことが出来ました。来ていただいた皆様には時間は15分程度と短かったですが、

出来る限り介護の仕事について、会社について想い・情熱を話させて頂いたり、本人さんの

夢を聞くなど楽しい時間でした。あっという間に時間が過ぎてうまくお伝え出来なかった事もあり

反省!!いや猛省!!!

それはさておきブースに足を運んでくださった皆様、興味を持ってくださっている皆様

介護の事に関してわからない事、悩んでおられる皆さん、そして

美女が気になる皆様一度気軽にまごのて北山に遊びに来てください!!

体験入社なども気軽に相談してくださいね~~~

お問合せ

株式会社サクセスフルエイジング

〒603-8203

京都市北区紫竹東高縄町51番地4

TEL075-284-0370 FAX075-284-0371

担当 小谷  樹幸  中村 真知子

 

ガンダムとの戦闘

戦闘とは無縁、温和の極み

エレガントでおなじみの、音無ママです。こんばんは。

今日は珍しく、予告通りの内容をお届けいたします。

では、厳かにブログ「スナック北山」開店です。

 

「ガンダムとの戦闘」

ぴよ軍VSチームガンダム

長い長い「僕らの七日間戦争」は、まもなく終わりを告げようとしていた。

 

互いに大きな傷を負いながら、この戦いの決着をつけるべく対峙している。

チームガンダムが優勢の時もあれば

ぴよ軍が、追い詰めることもある。

そんな一進一退の攻防。

 

そして、互いに隙を見せることなく、「ごぶごぶ」のまま時が過ぎる。

終わりのない宇宙空間で「きらきらひかる」隕石が動いたその時

「仁義なき戦い」はクライマックス迎える。

 

落ちる隕石の閃光に一瞬視界を奪われる、シャア。

その一瞬の隙を見逃さない、銀ぴよ。

ガンッ!ガシャン!ビーーー。ドンッ!!

両者の武器が、ぶつかり合う。

その向こうでは、また別の激しい戦いが繰り広げられている。

「月に囚われた男」VS「ドラゴン・タトゥーの女」

チュドーン!カキーーン!!ドーーン、ドドーーーン!

それぞれの戦いが、少しずつ終わりを迎えていた。

チームガンダムが優勢かと思われたその時、

事実上のボス戦とも言えるバトルが始まった。

ドドドドドドドドド!! ガガガガ!!!

ズキューン!バキッ!カンカン!キーーン!

ボカーーーーン!!!

「最後の戦い」は終わった。

勝者はご覧の通り、ぴよ。

この戦いにおいて失ったものはあまりに多すぎた。

しかし、前を向いていかなければいけない。

この戦いに敗れた者たちのためにも・・・。

       

一部過激なシーンがございましたので、お花に差し替えております。

 是非とも季節の風を感じてくださいませ。

 

 

お楽しみいただけましたでしょうか?

「閃光のハサウェイ」公開記念に、ガンダムの友情出演です。

今回は、ガンダムを知らない方にも、楽しんで頂けるよう

様々な映画やドラマのタイトルを、散りばめてみました。

なんて言ってるママも、シャアとシャアザクくらいしか知りませんが・・・。

 

皆様に小さなお知らせ。

我がスナックの主任が、チーフになりました。

そして先月お誕生日を迎えました。どっちも、パチパチパチパチ♪

そしてそして、そのお祝いのボンボリが画像のどこかに隠れています。

暇つぶしに探してみてください。

 

今日もお疲れ様でした。

「ノッキンオンヘヴンズドア」が好きな人も

「猟奇的な彼女」で泣いた人も

「古畑任三郎」良かったなぁ~って人も

一回

まごのて北山におこしやす♬

 

まごのて北山所長交代!!!

各事業所・職員一同 様

謹啓

 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。

 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

 さて、私ことこのたび訪問介護まごのて北山事業所長から西賀茂事業所に異動することとなりました。北山所長在任中は、公私ともに格別のご厚情を賜りましたこと、心よりお礼申し上げます。

 なお、7月1日より後任には橋爪知子が就任いたしますので、私同様よろしくご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 まずは、略儀ながら書中をもってごあいさつ申し上げます。

敬具 

 

令和3年7月1日

株式会社サクセスフルエイジング

訪問介護まごのて北山

所 長  小 谷  樹 幸

月刊・今月の居宅介護支援センターまごのて北山~6月号~

※最新の僕達の自己紹介はコチラ!

夏の背中が近づいてきた昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?? 僕達は黙々と日銭を稼ぐ毎日でございました……。

ではいってみましょう、今月の僕達!

 

①管理者・浅井

管理者浅井・病むの図。

このところ、たびたびお子さんの発熱で勤務変更を強いられた末、とうとう育児ノイローゼ(自称)を発症された管理者・浅井。

しかし責任感の強い管理者・浅井。シン・エヴァンゲリオン劇場版:||を見たり銭湯(山城温泉)に浸かったりして心身を癒しておられたそうです。

いやはや、富豪でも色々悩みはあるのですね……。

 

②姉御こと安岡さん。

この世で最も姉御と縁遠いもの、それがエイリアン。

山田と姉御のデスクは向かい合っています。なのでたわいもない世間話も許されるのです。

山「そういえば姉御、エイリアンって知ってますか?」

姉「あー……、うん、知ってます! 映画ですよね?」

山「知ってたんすか……

残念、今月のブログのネタにはなりませんでした……。

 

③ダース佐野

サノメン、成長するのイメージ図。

最近、いろんな意味でいろいろ大変そうなダース佐野ですが、実は驚くべき進化をしているのです……。

なんと、僕達の三蔵法師こと、姉御にパソコンから複合機を操作してFAXを送る方法を伝授された、とのこと!

姉御のデジタルレベルがまた一つ上がったのはダース佐野のお陰なのでした。

 

④平社員山田(当ブログ担当者)

 

実は山田、最近買ったクロスカブ110君で伊根まで行ってきてました。グーグルマップ先生は約4時間の道のり、とおっしゃっておられましたが実際は約2倍の7時間半ほどかかりました……。

慣れないバイク、長距離の移動、昼間の強烈な日差し……正直へろへろになりましたが、辿り着いた旅館の景観をご覧ください!

The 絶景!!

どうですか? これが部屋から独占できるんです!

是非、是非、皆さん奥伊根温泉 油屋 にお越しくださいませ。

【2021パラリンピック注目選手!】ぶらり京介護チャンネルラジオ

2021/06/15放送分

ついに来月開催予定!オリンピック・パラリンピック!

 

パラリンピックの注目選手は!?

 

 

詳しくは動画で!

 

FMラジオ番組 ぶらり京介護チャンネル
介護業界のあんな事・こんな事を配信しています

障害者のための 京都ぶらり旅の副音声的ラジオ版
放送前、放送後のオフレコトークを含めた
介護に関する様々な話題をいろいろな角度から伝える情報番組
ラジオでしか聞けない話をお楽しみください!

MC:サクセスフルエイジング(まごのて北山) バイク小谷
パーソナリティ:グリーンライフ(まごのて右京・衣笠) リヴァイ大佐

配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
 第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
 第2・第4水曜日 14001421

You Tubeチャンネル チャンネル登録はこちら!

ツイッター フォローはこちら!

【舞台チョコレートドーナツ】ぶらり京介護チャンネルラジオ

2021/06/03放送分

6月は #プライド月間 !🌈

 

育児放棄されたダウン症の子供を、ドラァグクイーンの男性が育てたという実話をもとにした舞台「チョコレートドーナツ」。

宮本亜門が演出、東山紀之、谷原章介らが出演し、子役は実際にダウン症の少年が見事に演じ切りました。

ありのままに、自分の生きたいように生きていくことを後押ししてくれるストーリーですが、

マイノリティの人たちにとってそれがどんなに難しく大変なことかも教えてくれる作品です。

ダウン症の子・マルコにとっての家族とは、そしてハッピーエンドとはなんだったのでしょうか?

詳しくは動画で!

 

FMラジオ番組 ぶらり京介護チャンネル
介護業界のあんな事・こんな事を配信しています

障害者のための 京都ぶらり旅の副音声的ラジオ版
放送前、放送後のオフレコトークを含めた
介護に関する様々な話題をいろいろな角度から伝える情報番組
ラジオでしか聞けない話をお楽しみください!

MC:サクセスフルエイジング(まごのて北山) バイク小谷
パーソナリティ:グリーンライフ(まごのて右京・衣笠) リヴァイ大佐

配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
 第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
 第2・第4水曜日 14001421

You Tubeチャンネル チャンネル登録はこちら!

ツイッター フォローはこちら!

脳トレ 回答

こんばんわ。

もう、その存在自体が癒し。美貌しか取り柄の無いママです。

今日も可憐にブログ「スナック北山」オープンしまーす。

さて前回の告知通り、正解を発表します!

正解は、ダラララララララララララ~~~5人!!

 

5人と答えた人・・・・・気づきのプロ!ヘルパーになるために生まれてきたのかも。

            まごのて北山への入社は、書類のみでOK♪

4人と答えた人・・・・・気づきの上級者。介護の仕事に向いているかも。

3人と答えた人・・・・・一般的な気づきの能力。

            人助けをすることで、もっと気づきの能力が上がります。

2人と答えた人・・・・・もう少し、気づきの能力を上げたほうがいいかも。

            おすすめは、まごのて北山での修行。

1人と答えた人・・・・・改善が必要です。

            訪問介護や介護施設で働くと、気づきの達人になれます。

見つけれなかった人・・・お近くのヘルパーにご相談ください。

 

皆様、結果はいかがでしたか?

ヘルパーに向いている人はいましたでしょうか?

「気づき」は大切な能力です。この機会にぜひ磨いてください。

 

次回(予定) 「ガンダムとの戦闘」

 

 

 

5人と答えた人も4人と答えた人も3人と答えた人も

2人と答えた人も1人と答えた人も

見つけられなかった人も

まごのて北山におこしやす♬

 

ケアマネ的ドラマ鑑賞記 ~まほろ駅前番外地~

山田はここ最近、NETFLIX運が良好です。あたりドラマやアニメをたくさん引いている中、ここしばらくで一番良かったのがこのまほろ駅前番外地

 

ありふれた街、まほろ市。その駅前の雑居ビルの二階に多田便利軒がある。

多田便利軒はまじめでお人よしの多田啓介(瑛太)、ミステリアスな居候の行天春彦(松田龍平)によって営まれている。事務所兼彼らの住まいでもある多田便利軒に舞い込むのはどこか奇妙な依頼ばかり。

頼まれた依頼は極力引き受けます! がモットーの多田便利軒。今日も多田と行天は一癖ありそうな依頼に立ち向かっていく……。

 

というような内容。

実際、彼らが引き受けるのはこれって本当に便利屋さんの仕事? というような内容ばかり。プロレスラーの引退試合の相手、キャバクラ嬢のストーカー退治、謎の蝋人形の処分、だましていた客に詫びたいというマッチングアプリのサクラ、義理の親を殺してしまった女子高生の探索……。

ドラマ第一話がプロレスラーの引退試合の相手。なかなかな掴み回。

彼らはあくまで便利屋さん。探偵もののようにきっちり謎を解決! というよりは依頼人達がトラブルをどう乗り越えていくのか、を便利屋さんとして手伝っていきます。

このあたりの緩さ曖昧さがかえって新鮮だったりもします。

 

あと、山田的にこのドラマの大きな魅力なのは二人が暮らしている多田便利軒そのもの。

この秘密基地感がたまらない。この事務所は映画版のもの。

こういう生活感とおしゃれ感と適度な小汚さ感、男の子の永久のあこがれ、秘密基地を髣髴とさせる感じ! ほら、たいていの男の子って秘密基地で友達と過ごすことを妄想したりするじゃないですか……?

多田と行天はこの多田便利軒で働き、暮らしています。

このまほろ駅前番外地は一定の誰かの心を惹く要素をふんだんに盛り込んだ新しいバディもの(相棒同士を主役にした物語)なんだと思います。

やっぱりバディものって、いつの時代も求められているんですね……。

 

で実はこのまほろ駅前番外地、まほろ駅前多田便利軒シリーズの第二作でもあります。

第一作目の映画、まほろ駅前多田便利軒。

ドラマのまほろ駅前番外地では二人の過去はほとんど明かされません。

しかし第一作の映画・まほろ駅前多田便利軒は二人の出会いとその過去が描かれています。このポスターでもわかる通り、実は二人、バツイチなんですよねー。真面目でお人よしの多田が抱える哀しい過去が明らかにされる中、物語は進んでいきます。

第三作目の映画、まほろ駅前狂騒曲。

第三作のまほろ駅前狂騒曲では行天の過去が大きなテーマとなっています。第一作、第二作とほとんど謎に包まれていた行天の知られざる過去が明らかになる中、多田便利軒に最大の危機が訪れます……。

 

山田はドラマ(第二作)から入りましたが、第一作の映画から入っても全然楽しめると思います!!

 

なんにしても、皆さんも一度、大人の秘密基地的な多田便利軒を一度覗いてみてください。そこにはどこか懐かしくて、楽しそうで、ちゃんと地に足の着いた二人の日々の暮らしがあります。

そういった、手が届きそうな憧れって、平凡の日々を乗り切る力になるって思いませんか……?

 

ケアマネ的視点

・日常は冴えないもの。

・みんな、冴えないながらに生きている。

・さえない日々の一瞬が輝く、のかも。

ヒーリングママ

新型コロナウイルスによる、長引く自粛生活・・・

突然の豪雨や寒暖差・・・

まだ6月の初旬なのに、この暑さ・・・

何もなくても、いつの間にかストレスと戦う日々なのに・・・

お酒も飲めないし、旅行もなんかなぁ・・・

息をするように「ボヤキ」がこぼれる今日この頃

皆様、いかがお過ごしですか?

ママです、ヒーリングママです。こんばんわ。

 

今日も、のんべんだらりと、ブログ「スナック北山」開店☆

暑さと、コロナ太りに悩むママですが、

人はそれぞれ、悩みやストレスを抱えているものです。

何にも悩んでないけど?という人もいるかもしれませんが

今日の話題は、ヒーリングです。

たまには癒されたくないですか?って話。

自分に合った、癒しやストレス発散があると思いますが

今日は、ヒーリングママの、ママヒーリングをご紹介致します。

 

ママヒーリングは、自然の中でのんびり過ごし

お腹も満たし、全力ではしゃぎ、早めに寝る。です。

そんな某ヒーリングデイの写真です。

ジブリ的なシチュエーションに酔っています。全力で。

川遊びに夢中。少女のように。

のんびりしすぎて、映え写真を取り損ねる・・・

と、こんな一日をすごして、いろんなことをリセットしたママでした。

 

せっかくなので、お土産脳トレを1つ。

☝この写真の中には、ぴよは何人いるでしょうか?

正解は、次回の営業日に♡

 

ヒーリングママに会いたい人も

ママをヒーリングしたい人も

早く寝たい人も

まごのて北山におこしやす♬