トピックス

ホワイトデーの奇跡!

居宅介護支援センターまごのて北山の紅一点であり唯一の良心であるCutie安岡ですが、こんな僕達にもバレンタインのチョコをくださっていました……ありがたい。

しかし去る3/14、管理者・浅井と平社員・山田は困っておりました。

浅「お返し、どうしましょうねぇ。代表として何か買ってきましょうか?」

山「うーん、ま、それぞれ何か買うことにしようよ」

ということでホワイトデー当日にお返しを買いに行くという怠惰な僕達。

ちなみにCutie安岡はスターバックスが好きです。

それをちゃんと記憶していた平社員・山田。

平社員・山田が選びに選んだ逸品。

きっと喜んでもらえる! そう確信し帰社しました。

すると衝撃の事実が……。

管理者・浅井も厳選した逸品。

かぶっとるやないかい!!

気が合うというか間が悪いというか、同じお店で同じ物を買ってきた僕達……。

でもまぁ、優しく受け入れてくれたCutie安岡でしたw

第二回北山社員旅行~終幕~

こんにちは!小西です
どれだけ社員旅行の話をしているんだと思われているかもしれませんが
それほどまでにとっても楽しく濃い一日だったのです!確か帰宅したのが23:30を回っていたと思います。
さてそれでは社員旅行、終幕の話をしていきたいと思います。

銀の湯につかった一同は身も心もすっかりほぐれていました。
社員旅行にせっかく来たんだから、そうだお土産をみんなに買って帰ろうという話になり
一同お土産屋さんに
札束をみつけていい笑顔な合田君、それをこっそり狙う弘祐君。札束のメモ帖でした
どれがよろこんでくれそうか、何がおいしそうか一生懸命悩んでる弘祐君。

そんなこんなで無事お土産を購入し、ふらっと最後に見て回ることに
そうすると珍しい自販機がありまして
小西「なんか珍しい自販機あるやん!お金は俺が出すから男気じゃんけんしない?」
これには一同やる気をだし、言い出しっぺの小西は一抜けをし、弘祐君と井上君との一騎打ち
結果は・・・
井上君の勝利!羨ましい(笑)
真ん中の一番左のドリンク、なんでもまずいコーラだとか
井上「…うん?…うーん…飲めなくはないですし、そこまでまずくはないですよ??」
すごいまずいコーラを期待した一同、これにはちょっと困惑
とりあえず全員試してみることに…

まずくはないんです、微妙に炭酸が抜けてるようなあるような、生ぬるいコーラを飲んでいる気分でした。
けしてまずいとは言い切らない、なんとも微妙なお味でした。

そして有馬温泉を満喫し後にした一同は三井アウトレットパークに向かいまして
ウインドウショッピングを行いました。おしゃれさんな小西以外の三人にコーディネートしてもらったりと
とても新鮮なかんじでした。人に服とか見てもらうの楽しいですよね。
なんだかんだ2~3時間いました!アウトレットを出発したのが18:30頃だったでしょうか
京都に向けて帰宅を開始
車内でおなかすいたよねーっと何を食べるか話し合っていまして、やっぱりがっつり食べたいとのこと

焼肉だ!とのことでお店に向かう一同。
全員のお腹はすでにぺこちゃんでした。
なんと広いテーブル席に案内されました。
これにはテンションが上がる僕たち。決め顔でピースサイン
コースにしたんですが何を食べようか迷う迷う。
焦るな、俺はただお腹がすいているだと言い聞かせる小西でした。
待っていると

最初のお肉が届きました。
すぐに焼きにかかる小西、井上君、合田君でした

追加で頼む食べ盛りの若者たちの机には
ご覧の景色になりました。

この時小西は焼いたり注文したりと楽しくしていました。
お腹いっぱいになり満足しました。
もう少しだけ遊びたいのと、腹ごなしもかねてこの後カラオケに行きました。

最近ではお客様との移動支援などでカラオケに行く機会も増えましたので、それぞれの世代にあった歌を覚えたり
最近の歌を歌ったりと楽しく過ごしました。みんな歌うまいんだよなぁ‥。と思った小西でした。

いかがでしたでしょうか!今回の社員旅行は9:30~23:30と大ボリュームな社員旅行でした。

社員旅行は初めて行ったのですがとっても楽しく過ごせました!
職員同士の仲が良いからあっという間に楽しい時間が過ぎていきました。

来年の社員旅行も楽しみな小西でした!

 

3月5日配信
バックスクラッチャー

FMラジオ番組 バックスクラッチャー
介護業界のあんな事・こんな事を配信しています

MC:サクセスフルエイジング(まごのて北山) 小谷
パーソナリティ:グリーンライフ(まごのて右京・衣笠) リヴァイ大佐

配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
第2・第4水曜日 14001421

第二回北山社員旅行♬~完結編~

こんにちは!小西です

お待たせしましたいよいよ社員旅行の完結編です
お腹も膨れて大満足の四人が最初に向かったのは
金の湯でした!金か銀かと言われたらやっぱり金からでしょってことで金の湯に向かいました

金の湯の温度はどれくらいかと確かめる合田君と弘祐君。この日は少しお昼頃から少し肌寒くなってきました。
出ているお湯は人肌より少しあったかいぐらいの温度でして、ほっこりしていた二人でした。
この日足湯にも浸かりたかったのですが人が多く中々座ることができなかったのです。残念

中に入ってみると
こ…こんなにも有名人が入っていたのか!!
一同びっくりしていました。
ここで券売機で金の湯と銀の湯の入浴チケットを購入して入浴しました。
券売機にはそこそこ人が並んでおりました。井上君が購入してくれている間、スタンプがありましたので入浴記念に
小西にちなんで524の靴箱の鍵をゲットしました!
一同入浴を楽しみまして、入浴のお楽しみといえば???
みなさんならもぅお分かりですね!
そう!フルーツ牛乳です。
賛否両論があると思いますがやはり、フルーツ牛乳がおいしいと思う小西でした。
入浴を楽しんだ一同は少し小腹がすいたよねーとのことで
豆乳アイスクリームをたべました!
優しいお味でして、滑らかな舌触りにやさしく包み込んでくれる豆乳アイス
店員さんが一人でお店を回しておりましてとてもいそがしそうでした…これが噂のワンオペ??とか思いつつも
見事な手際で切り盛りしていました。
そこはヘルパーとしても、手際よくまたお客様に笑顔になってもらえるように動かないとなと思った一コマでした。

甘いものを食べているとどこから香ばしい匂いがしてきて。

小西「めっちゃあそこのお店ならんでんなーコロッケか~♪うまそうやんなー」

井上・合田「いやいや今アイス食べたばっかりですやん!」
息の合ったツッコミをいただきました。だっておいしそうだったんだもの‥。

銀の湯に向かい、坂道を上っていると合田君が

合田「これめっさ小西さんに似てると思わへん?」
弘祐君と井上君大爆笑で小西はきょとんとしていました。

証拠写真がこれです。

絶対似てない!!と言い張る小西に大爆笑な3人組
爆笑してる3人と苦笑いの小西で銀の湯に入っていくのでした

ほんとに北山のスタッフは仲良しで何でも相談できる間柄だなぁと思います。

次回第二回北山社員旅行~終幕~お楽しみに♪

平社員山田・裁判員になる。~選任編①~

皆さん、裁判員制度についてはご存知かと思います。

ただ、正直自分にはあまり関係のないものと思っていませんか……?

実は、なんと私、平社員・山田は裁判員に選任されてしまったのでした!!

なのでこれから何回かに分けてその実情を皆さんに報告させていただきたいと思います。

 

始まりは平成30年のお正月頃?

京都地方裁判所からある封書が届いていました。

こんな感じの封筒が突然届きます。

なにか悪いことでもしたのかとビクビクしていた山田でしたが、それは山田が裁判員候補に選ばれた、というお知らせだったのです。

大興奮の山田。しかし、それからなんの音沙汰もなく一年が経過しました。

裁判員のことも忘れつつあった頃、更に山田に封書が届きます。

またもやビクビクしていた山田でしたが、そこにはこう書かれていました。

『○月○日、○時○分に京都地方裁判所までお越しください。裁判員選任の手続きを行います。』

おおよそこんな封筒がまた突然届きます。

そのお知らせとともに『裁判員になることが極めて困難な事情があるかどうかに関する質問票』が入っています。

基本、断れないとのこと。ただし断ることができる特別な事情について記載されている内容です。

ktkr状態で歓喜する山田。平凡を絵に描いたような山田に裁判員になれない特段の事情などあろうはずもありません。

しかし、仮に裁判員に選任された場合、全部で11日間、朝から夕方まで裁判所に来る必要があるとのこと。

万が一、選ばれた時に裁判員に専念できるよう、必死に業務調整をしつつ山田はその日を迎えました……。

まごのて北山二月会議♪

みなさんこんばんは小西です

先週土曜日北山恒例の全体会議がありました。
若手からベテランまで勢ぞろいの会議

毎月事故や支援にて不安が無いかを確認したり

様々なことが話し合われ、メモしたり新しいかかわり方の糸口であったりと学ぶことがたくさんあります。

北山では技術が高い方やかかわり方がとても上手な方がいるので
気軽に相談できる場でもありました。
その後勉強会でコミュニケーションについての講義を木佐貫さんがおこなっていただきました。

講義をおこなっいてくださる木佐貫さん。
木佐貫さんは北山で社外メンタルカウンセラーをしていただいています。
またほかにもウェルネスナースの活動もされています。
勉強会の資料

コミュニケーションをしっかりとることによって相手を理解する
理解するには相手の生きてきた生い立ちや歴史を理解する必要があったり、ヘルパーとして誇りを持つことが大事など、さまざまなことを教えていただきました
一時間という限られた時間でしたがまだまだ知らないことや知りたいことがあると感じた小西でした。

まごのて西賀茂オープン      (ついに始動!)

3月1日から訪問介護まごのて西賀茂がオープン致しました。
場所は西賀茂橋の北西の角になります。
北山店と同様地域に根付いたサービスをさせて頂き、住み慣れた場所で暮らせるよう少しでもサポート出来ればと考えております




木の看板が素敵ですね~‼

西賀茂橋から望む鴨川きれいです!!!
皆さん是非事務所近くに来られましたらお寄り下さい!
美味しいコーヒーを用意しておきます。

事業拡大につき、スタッフ募集しております!福祉の仕事の興味のある方は、是非ご連絡お待ちしております。
訪問介護まごのて西賀茂
京都市北区西賀茂山ノ森町29
電話 075-280-3600
FAX 075-280-3601


まごのて北山女子会(美濃吉)    ~竹茂楼~

皆さんこんちは久しぶりの登場小谷です。
今回は、まごのて北山女子会に2月14日バレンタインデー
に、行ってこられたときのお話。(はじまり~はじまり~)
今回女性陣はあの有名な「美濃吉」へ行ってきたとのこと。

美味しそうな料理がならんでしますね~~

左)中村さん   右)西川さん

美味しそうな料理ですね。さすが美濃吉!!!

左)中村さん 中)西川さん 右)橋爪さん

いい雰囲気ですね~‼
美味しい食事を食べてリフレッシュ出来たとのこと
いいですね、女子トークが気になります、、、
悪口言われてないかな~

こんな楽しいまごのて北山皆さん一緒に働いてみませんか~

2月19日配信
バックスクラッチャー

FMラジオ番組 バックスクラッチャー
介護業界のあんな事・こんな事を配信しています

MC:サクセスフルエイジング(まごのて北山) 小谷
パーソナリティ:グリーンライフ(まごのて右京・衣笠) リヴァイ大佐

配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
第2・第4水曜日 14001421

第2回北山社員旅行♬~のんびり~(中編)

こんにちは!小西です。
さて今回どこに旅行に行ったかというと…?みなさんはどんな予想されたでしょうか??
若手だからユニバーサルスタジオかな?それとも海遊館かな??(ここで自分の語彙力の無さが…笑)

今回僕たちが向かった先は・・な・なんと・・

有馬温泉に行ってきました(イエ~イ)

有馬温泉金の湯前で記念撮影♪みんなばっちしカメラ目線です!

初めて有馬温泉に行きまして、これが有馬温泉かぁ…メッチャきれいやん!と大はしゃぎの四人組
ノスタルジックな世界観はどこかジブリを思い出すかのようでした…なので神隠しごっこして遊んだり

昔懐かしい感じの小道に誘われて‥
どんどん上っていくと
突如消えた弘祐君…かわいらしいから神隠しに

現地に着いたのがちょうど11時ぐらいでして、まずは周辺を探索しようという話に

歩いてみてわかったのですが割と坂道が多い感じでした
昔懐かしい郵便ポストなんかも

僕の実家にもまだ現役であったような…懐かしい気持ちでした
ほんとにジブリの舞台に迷い込んだような街並み
ありがたい漢文みたいなお言葉にいかつい鬼瓦みたいなのがありました

坂道をのんびりのぼり曲がりくねった道の先には

なんと!

有馬温泉って金の湯だけではなく銀の湯があるなんて…知らなかったなぁ
あとでここもお風呂行こうっとルンルン気分で歩いていました。
お地蔵様をみつけた合田君が
これ真似したら写真映えするんじゃないですか?っということで

仲良く3人でぱしゃりと

仲良し3人組~   (真ん中はもしかして海軍大将赤犬)わかるかな~
誰なのでしょうか~・・・
有馬温泉の歴史について興味深いですね~

ちょうど一周して終わったので時間もおなかもぺこちゃんでしたのでお昼にしました

せっかく温泉街にきたんだし和食にするか~ってな感じで

ざるうどんを頼んだ弘祐君すごい勢いで食べていました。小食ですね~(笑)
天ぷらそばを頼んだ小西、うーんいいじゃないかいいじゃないか
合田君井上君はかつ丼を注文(仲良しやね~)
おいしく完食しました!

おなかも膨れてきたので、いよいよお風呂に入ります~!!!

次回予告  社員旅行(完結編)お楽しみに~