皆様こんにちわ(^^)/五月もあっという間に終わりましたね
毎月第4土曜日は北山では会議と勉強会が行われています。介護の不安や支援方法を話し合ったり、支援の悩みを全員で考えあらゆる角度から
より良い支援になるように話し合われています(^^♪
会議と聞けばすごくまじめな雰囲気でガチガチなのかなと思いがちですが、そういう一面もありつつもとても和気あいあいとしています。
時間も支援が終わってからですのでお腹すいちゃいます(‘ω’)こういうお弁当がでたりするのでとてもありがたかったりします(^^♪
居宅介護支援センターまごのて北山は、(株)サクセスフルエイジングによる居宅介護支援事業所です。
サクセスフルエイジングの社長さんは、アクティブでフレキシブルなお人。
今日もお昼時にふらりと居宅の事務所に来てこんなことをいわれました。
社「副業okにします!」
巷では副業を良しとする会社が増えている中、その流れに乗るかのような発言。
社長さんはNPO法人を立ち上げ、地域に還元できるような事業をしたいとのこと。
社「山田さん、何かしたいことありませんか?」
と問いかけてくれるではないですか! そこで山田は長年の夢であったあるお仕事の名前を口にしました。
山「特殊清掃がしたいです!」
特殊清掃について詳しく知りたい方はコチラ(やや閲覧注意)。
山田が特殊清掃への関心を社長に説明している間、お弁当を食べていた管理者・浅井は「こっちはご飯食べとるんや!」と抗議の声を上げていましたw
さてさて、山田が特殊清掃デビューする日は来るのでしょうか……。
皆さんこんにちわ!一周遅れの投稿申し訳ございません。先週5月15日は葵祭でしたね(^^)/自分は京都に出てきて4年目にして初めて見ました。
その日は交通規制もありバイクがうまいこと進まない日でした( ;∀;)事前に規制場所を調べていろんなルートを探して仕事をするのは、ちょっとした冒険気分です
大変なんですがでも楽しいです。お客様のお家を訪問した際、
「よく来てくれたね」
「大変な中来てくれて助かるよ」
そんなお言葉をいただきました。
なんか胸が熱くなるような、きて良かったなぁと思えるお言葉をいただきました
訪問介護歴三年目に突入した私ですが、そういう温かいお言葉をいただくとモチベーションアップやもっと福祉や介護を知りたいという
興味につながるなぁとしみじみおもいました(^^)/
写真は移動中にみた葵祭の写真です(^^♪
訪問介護しているといろいろなお祭りやイベントに出会えるので面白いですよ(^^)/
ケアマネって、感情労働だったりします。
利用者さんやご家族さん、いろいろな支援者の方々とお会いする時、やっぱりお仕事モードの自分でいなくてはなりません。
でもでも、時には素の自分に戻れる人と出会えることもあります。
それが利用者さんだったりご家族さんだったりすると、なんだかうれしいものです。
今日、そんな出来事がありました。
割とお若めなご本人さん。モニタリング訪問で映画の話題になった時……
山「最近おすすめの映画があるんですよー。多分ご存じないと思いますけど、モールスっていう映画なんです」
利「あ、知ってるよ、それ」
山「えええ?」
利「名作だよね。なんせ主演の女の子がいい! キック・アスに出てたあの女の子」
山「そうそうそうそう! 奥さん(同席されてました)、おすすめなのでぜひ見てみてください!」
奥「私、ホラー系は絶対ダメなんです」
利・山「……」
人間は共通するところがある人に親近感を抱くもの。
また一つ利用者さんと仲良くなれた気がした、そして初めてモールスという映画を知っている人に出会えた昼下がりでした。
……ちなみに山田のラインのアンコンはモールスきってのベストシーンを切り取った、この画像です。
管理者・浅井に「怖い」と言われまたが、気にせず使ってますw
FMラジオ番組 バックスクラッチャー
介護業界のあんな事・こんな事を配信しています
MC:サクセスフルエイジング(まごのて北山) 小谷
パーソナリティ:グリーンライフ(まごのて右京・衣笠) リヴァイ大佐
配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
第2・第4水曜日 14:00〜14:21
最近何かと話題のセクハラ問題。
実は不肖山田、当社のセクハラ相談窓口になっております。
というのも、山田がセクハラ問題に精通しているというわけではなく、精神保健福祉士 + ストレスチェック実施者であるため。
メンタル系の資格 + ストレスチェックを担当している = セクハラ相談窓口担当者
という方程式である様子。
ただ、ぽんと役割を付与されただけでは実効性がないので「ポスターでも作るか」と思いたったのが業務に若干余裕があったとある日の16:00。で、パワポと格闘すること小一時間、ポスターを作りました。
これを管理者・浅井にみせたところ……
浅「居宅バージョンを作りましょうよ」
ということになり、取り急ぎ作ったのがこれ。
ここ最近、南斗六聖拳の将星、南斗鳳凰拳のサウザー様にはまっている浅井 + 山田。
このポスターは居宅にこっそり張られることとなりましたとさ。
皆様こんにちは!今年のゴールデンウィークはいかがでしたか?今年は5/3 5/4 5/5とお休みをいただきました!今回は有給休暇を使いました(*‘ω‘ *)北山では有給休暇がとてもとりやすく、プライベートがホントに充実しています!今回は大阪旅行をしてみました!ゴールデンウィークだったため凄い人がいました…今回は海遊館をメインに難波や梅田をぶらぶらしました(^^)/そして最初に向かったのは中之島で開催されていたイベント、フードソニックでした(^^)/
まさに食い倒れをしてみました( *´艸`)おいしいお店たくさんありました
かなり人気だったお芋のぱふぇ( *´艸`)並んでなんとか買えました(^^)/
そして旅のメインである海遊館(^^)/
会社の福利厚生で事前に海遊館の前売りチケットを買いまして、いざ海遊館に!
チケットは割安で買えたので助かってます(∩´∀`∩)他にも映画のチケットなど色々ありましてとっても便利です(*‘ω‘ *)
とてもリフレッシュができたGW休暇でした
実は山田、それなりの映画好きです。
最近は公休日、日曜日に子供と時間を持て余した時などにレンタルしてきたDVDを見ています。
そのことをうちの某お偉いさんに話したところ「ケアマネ視点で映画を紹介する記事があってもいいかもよ」とのアドバイスをいただき、ただいま絶賛ドはまり中の映画を紹介することとしました。
モールス(原題: Let Me In)2010 アメリカ
吸血鬼を題材にした映画です。
いじめられっ子の男の子・オーウェンが住むアパートの隣の部屋に引っ越してきた謎めいた女の子・アビー。少しずつ距離を縮めていく二人は壁越しでも話せるようモールス信号を学びます。それと同時に二人の周辺で猟奇的な殺人事件が発生、オーウェンはアビーが吸血鬼であること、そして彼女が抱えるあまりに深い闇を垣間見ることになり……。
この映画の最もいいところは、吸血鬼を完全なる悲劇として描いていること。
吸血鬼をダークヒーローとしてではなく一つの生命体として扱っているため、ひりひりするほどのリアリティがあります。
もし好きになった人が吸血鬼だったら……そんなifに身に迫るような現実感があるのです。
自分の運命に苦悩するアビー、それを知ったオーウェンの不器用な優しさ、そしてそれらを覆いつくす過酷な現実……きっちり、ばっちり胸を締め付けられます。
ラストは救いがあるようなないような、とても不思議な感触。個人的にはあれでよかったのかなぁ、と思いました。
皆さんはいかがでしょうか?
ケアマネ的視点
・困難な事例を担当する際は協力してくれる人を探す(連携が大切!)。
・自分の力量を知っておく(無理はしない)。
・魅力的な吸血鬼が自分の家に来た時は、ちゃんと招き入れてあげる。
FMラジオ番組 バックスクラッチャー
介護業界のあんな事・こんな事を配信しています
MC:サクセスフルエイジング(まごのて北山) 小谷
パーソナリティ:グリーンライフ(まごのて右京・衣笠) リヴァイ大佐
配信情報
■京都ラジオカフェ FM79.7(http://radiocafe.jp/)
第1・第3火曜日 12:39〜12:59
■RADIO MIX(KYOTOFM)FM87.0(http://radiomix.kyoto/)
第2・第4水曜日 14:00〜14:21
管理者・浅井と二人で出かけたのは新京極付近にある缶詰バー。
うきうきで入店する僕達が出くわしたのはこんな光景でした。
浅・山「おおお……」
そして衝撃的な缶詰を発見 + 経費でお買い上げ。
トドカレー!!
山田にとって、生涯の内に一度でいいから食べてみたかった食べ物の一つ。
これを経費で食べられるなんて! ときめきつつ口の中に入れました僕達。
浅・山「……おおぅ」
トドカレーは逃れようのないゼラチン感と言いようのない臭みにあふれた、デンジャーな缶詰でした。
結局のところ、「缶詰バーは人通りの多い繁華街でこそ収益が見込めるお店である」という見解で一致、まごのて北山居宅による缶詰バー開店は夢に消えたのでした。。